2018年10月06日
空力向上?
2016年12月18日
ドアミラー広角化!
2014年07月20日
Wrapping
2012年10月02日
エンジンルームリフレッシュ
その後遅々として作業が進んでおりませんでした(滝汗)


エンジンルームをキレイにしてやろうと思ったから。

途中で安物ガンがぶっ壊れるハプニングもありましたが、とりあえず2週間後にサフ完了。


それっぽく塗れました!
ただ一部派手にザラザラな面を作ってしまったけど、素人なので許す!?
思いの外ツヤツヤに(^^ゞ
運転席側はどれぐらい塗料が乗ってるのか不安なところ。

取るのにかなり苦労しました。
半日近所迷惑な騒音をまき散らすことになりました。
2008年11月12日
フロントウインカー

一見変化がないように見えますが、スモールとターンシグナル(ウインカー)が独立しています。
輸出用ウインカーだとスモール部分がクリアレンズですが、その部分がオレンジになっている感じですね。
ワタシの510、リアはずっと昔に合図をわかりやすくするためにストップランプとウインカーを分けたのですが、このフロントウインカーも同じように夜間スモールとは別にウインカーが光るので視認性の向上間違いなし
しかも見た目はノーマル然としてていい感じ
ちなみにスモールを点灯させるとこんな感じ。

でもこんなにいい感じのウインカーなのに今まで付いてるの見たことないんですよね。目立たないんで気付いてないだけかもしれませんが…(^^ゞ
実はその謎の答えが先日の510MEETの「ヤッチ商店」にありました。
何とこれと同じウインカーレンズを売ってたんですよ。
しかも100円!
話を聞いてよく見るとヒビが入っていたのですが、思わず買っちゃいました。100円だし。
で、そのときに教えてもらいました、これ510用じゃないんだって。
なるほど、だから付けてるクルマを見ないのか。
でもイチローさんと話したらこれ何のクルマのモノかご存じでした。
流石ですね。
2008年10月19日
ちょこっと作業の続き+α
今週末は先々週の作業の続きをしました。
あの部品は見ての通り510のフロントウインカーのボディだったわけですが、外側だけでなく内側も錆びてたのでサビを落として外側と同様に塗装。
そしたらメッキがすべて隠れちゃったのでアルミテープを貼って反射率アップ
適当に貼りゃいいのにビッチリ貼り込み(^^ゞ
上:貼り込み後、下:塗装だけ
折れてたネジもドリルで揉み切ってボルトで置き換え。
気休めでプラスチックワッシャー入れておいたけど水の進入が気になるので今度ちゃんと防水処理しなくては・・・
ちなみにウインカーボディのレストア?なんかしてるのはもちろん交換するためで、今日何とか交換し終えたのですが慌ててて写真撮り忘れました。
あんまり見ないウインカーなので来週覚えてたら見てください。
続きを読む
2008年10月06日
ちょっとだけ作業
しかしあまりサビ落としグッズを持って行ってなかったので(510は自宅とは別の場所に置いてある)、適当にサビを落として気休めにジンクスプレーを吹いてからペイント。

でも取付けネジがことごとく折れてるんだよなぁ〜

2007年01月08日
タッチアップペイント
ワタシのは510では割と多いと思う純正色なのですが、何色と表現すればいいのかよくわからないシルバーで、現行車で同じような色って意外とないんですよね。
しかし先日とうとう結構いい感じのペイントを見つけました!
これがその色です↓↓

ソフト99のタッチアップペイントで、写真ではわかりづらいですが、ニッサンのウォームシルバー(N7557)という色です。
これでもホンモノより明るいシルバーなのですが、あまり状態のよろしくないワタシの510の場合、ドアのエッジ部分に塗っておくには十分です(^^)
何かの純正色で全塗装すればこんなに探しまわらなくてもすむんですけどねぇ…