2014年05月06日

サーキット走行のあとは遊園地!


鈴鹿サーキットマイカーランのあとは、開園時間を待ってモートピア(遊園地)に。

パドックからは地下道を通ればすぐ遊園地エリアなので移動が楽です♪



モータースポーツゲートを入ったGPスクエアでは、GW中働くクルマが勢揃いということで
クレーン車や消防車、宅急便から自衛隊といろんな働くクルマが勢揃い。


その中にレース現場で働くクルマとしてレーシングカーも展示されてました。

F1マシンは去年のケータハムと、1989年のマクラーレン・ホンダMP4/5を展示。

アイルトン・セナのF1マシンに・・・


マクラーレン・ホンダは、Marlboroロゴではないのが残念ですが、
'89年のゼッケン1といえばアイルトン・セナのマシン。
そのコックピットに・・・!?

アイルトン・セナのF1マシンに・・・


何と我が息子が収まっているではあ〜りませんか!!

アイルトン・セナのF1マシンに・・・


以前も2008年ホンダF1チームのジェンソン・バトン車に座らせてもらってる
子供というのは何と羨ましいことなんでしょう!!




ところで89年のアイルトン・セナといえば、当時のテレメトリデータから
日本GP予選の最速ラップのサウンドを再現したサイトがあります。

これはいくら聴いてても飽きないぐらいしびれますね!

サウンドとともに移動していくコース上の軌跡を追うと、とんでもないスピードで走っているのがわかります。

そのラップタイムに今年のスーパーフォーミュラは追いついてしまっているのも驚愕ですが。。。




さて、話を遊園地に戻すと、この日はゴールデンウィークだけあって、かなりの人出!


そんな中、2時間並びましたよ、「キッズバイク」
しかもキッズバイクというだけあって、乗れるのは子供だけ。

それでもじっとしないウチの息子がよく2時間待ったと思いますわ(笑)
ほかの子供もおとなしく順番待ちしてます。
電動とはいえ子供にとってバイクに乗れる機会なんか普通ないんでみんな楽しみなんでしょうね。


で、このアトラクションは実際に電動バイクに乗れるんですが、かなり手間かかってます。

まず5人ぐらいが一組になり、プロテクタやヘルメット付けて、最初は練習コースで個別指導を受けます。

キッズバイク練習中



そこでちゃんと乗れるようになってからメインのコースで同じ組のみんなと混走します。


キッズバイク!

ここまでしてくれればそりゃ時間もかかるってもんです。
さすがは鈴鹿サーキット!

そして最後にライディングの熟練度?に応じてライセンスがもらえるんですが、
ウチの息子は以前B級だったのですが、今回は見事A級を獲得!

A級ライセンス?!


A級を獲得すれば、小学3年生未満は乗れない隣の「ツーリングバイク」にも乗れるようになります。
こちらは大人も乗車可能。

というわけで早速ツーリングバイクに親子で乗りました(^^ゞ

ツーリングバイク!




あと鈴鹿サーキットならではといえば「のりもの研究所」

ここでは木工工作の「工作室」と電動カートの組立・分解ができる「メカニック室」があります。
息子は以前も挑戦したメカニック室へ。


こちらも作業レベルに応じて2級、1級、特級とあって、今回息子は1級に挑戦。

研究所の博士の指示に従って実際にナットを外し、部品を取り付け、ナットを付けて工具で締め付け
といったメカニック作業を行います。

のりもの研究所!

組み立てる部品はサスペンションアーム、ステアリングロッド、ショックアブソーバー、タイヤetc...
その場所に応じて工具もメガネ、ラチェット、T字レンチ、六角レンチ等を使い分けます。


ひと通り組み立てると外のテストコースで試運転。
なかなか上手に運転できてました(^^)

のりもの研究所!


そして試運転のあとは最初の状態まで分解。
分解作業のときは電動インパクトレンチまで使わせてかなり本格的!

ここまで手の込んだ本格的なアトラクションは他では体験出来ないのでは?


しかもここで使用してるハンドツールは何とスナップオン
そんな高級ツール、おれも使ったことないよ(^^ゞ

で、ここでも息子は見事1級を獲得。
ちなみに特級は博士の指示だけで作業が一人でできることらしいので当分無理かな?(笑)




そんなこんなで開演から夕方まで楽しんだ遊園地。
パドックの駐車場に戻るとほとんどのクルマは帰ったあとでした。

そんな中ポツンと佇む510がいい雰囲気だったのでパチリ

パドックに佇む・・・


息子も十分鈴鹿サーキットを楽しんだので優勝!?

一等賞!?


丸一日遊んでさすがに疲れたのでしょう、帰りは510の振動と騒音をものともせず
あっという間に撃沈して家に帰るまで爆睡してました(笑)


posted by しげぽん at 12:32| Comment(0) | 子ネタ

2013年08月11日

誕生日プレゼント?

7月末に日本に帰ってきて久々の日本を満喫中のしげぽんです(^^)

帰国した日は息子の6歳の誕生日。

誕生日♪

ちゃんと誕生日に帰ってこれて良かった〜




んで、翌日は毎年7月に行ってる、大和高田のヴェルデ辻甚さんへ。

ここは和の雰囲気漂う古い和風建築の建物で日本庭園を眺めながらフランス料理をいただけるお気に入りのお店。

ホントは息子の誕生日当日に行きたかったのですが、貸切が入っていたようなので翌日に。

誕生日♪

ここでも誕生日仕様のデザートとハッピーバースデーの歌をプレゼントしてもらいました♪

しかしなんちゅう表情やねんw

最近はカメラ向けると顔を隠すか変顔するかなんで、なかなかまともに写真を撮らせてもらえません(^^ゞ



しかし韓国出張が始まってから2ヶ月に1度ぐらいしか顔を合わさなくなってたので、会うたびにいろんな成長を感じます。

その分生意気度もどんどん上昇してますが(笑)




で、息子は誕生日プレゼントを色々もらっていたのですが、息子の誕生日にかこつけて自分が欲しいから Wii U を買っちゃいました。

これ、カラオケソフトが最初から入ってて、Wii U リモコンでカラオケボックスのように曲の選択ができるんですよね。

Wii U

家でカラオケとかどないやねん!?とか思ったけど、けっこう楽しめますよ〜

もちろん、歌い放題は有料なんですが、3ヶ月2000円はけっこうお得かと。

人前じゃ恥ずかしくて歌えないあんな曲やこんな曲も歌えたりしてwww

でも一度熱唱してたら窓が開いててご近所さんに丸聞こえだったこともあったので、家で熱唱するときはご注意をw



posted by しげぽん at 13:51| Comment(0) | 子ネタ

2011年10月09日

ドライブ!

今日は息子と二人で510に乗ってお出かけるんるん




まず大阪市内のさんぱつやに行って、2人ともすっきりしたあとクルマを走らせると・・・









5分で撃沈(^^ゞ

爆音、振動の中でもぐっすり










そして着いた先は・・・







秘密基地潜入!


まいどガレージexclamation×2


起きたら見知らぬ場所に来ていた息子にまいどさんから素敵なプレゼントをいただきました。

ありがとうございますexclamation



そのプレゼントは、またもやおれの持ってないミニカーあせあせ(飛び散る汗)

そして当然のように息子からは開封要求あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

で上の写真なわけです(^^ゞ






まいどさんの愛犬、アポロともご対面。


おっかなびっくり


最初は吠えられたのもあって逃げてましたが、最後は自分から寄って行ってアポロに飛びつかれてました。

ちょっとこわごわでしたが(^^)




まいどさん、今日はおじゃましました。

23日はぜひ盛り上げてくださいexclamation×2・・・(涙)










posted by しげぽん at 02:57| Comment(3) | 子ネタ

2011年09月25日

試乗!?

うちのびーやのオイル補給に行ってきました。


BMWってオイルが減るのは仕様なようで、これまで約5000kmごとに1リッター補給のペースでした。


それが今回は2600kmほどしか走ってないのに警告ランプ点灯ひらめき




センサーの異常か?それともオイル漏れ??と思いつつディーラーのサービスにピットイン!



結局オイル漏れはなく、普通にオイルが減っていたようです。

何でも乗り方や個体差で2000kmでも減るクルマもあるようで・・・



オイルレベルゲージすら付いてないセンサーだらけのクルマなんで、「ああそうですか」って感じ。

それでも510やないんやから2000kmで1リッターは減りすぎやろ!ということでしばらく様子見。

まぁでも整備は自分で触る気が全然しないのでもうディーラーにお任せです(^^ゞ






そのチェック&オイル補充中に連れていった息子とミニのショールームを見学。

カラフルなミニに息子もご機嫌るんるん





そして、ちょっとミニに試乗してしまいましたexclamation&question









試乗!?




そしてびーやにもexclamation×2






試乗!?

変顔でチーズ!はご機嫌の証?(^^)


つれて行く時はちょっとぐずったけど、機嫌よくなってよかったよかった。



posted by しげぽん at 09:24| Comment(2) | 子ネタ

2011年07月09日

凄ぇ〜

今日はいろいろと一人で買い物に回ろうと思っていたところ、

息子が「パパと遊ぶ!」と嬉しいことを言ってくれるので、



少し考えて・・・



510に息子を乗せて出ていくことにしました(^^ゞ







もちろんクーラーなんか無いいい気分(温泉)ので、扇風機を息子のほうにだけ向けて、おれはひたすらガマン。。。







くしくも今日は梅雨明け翌日ということで、とんでもなくいい天気晴れ

気温が33℃になってた正午頃、市内を抜けるプチ渋滞の中息子は・・・











この暑いのに・・・

寝てました Σ(゚д゚;) 




車内だと直射日光は当たらないとはいえ、35℃以上になってんじゃないの?


よく寝れるもんだ(^^ゞ





そして何軒も買い物に付き合わせて、最後にショッピングモールで遊びまくった息子は

帰り、激しい夕立のため閉め切った車内でまた・・・



寝てました  ΣΣ(゚д゚;) 





子供って凄ぇ〜w


posted by しげぽん at 19:19| Comment(4) | 子ネタ

2011年07月02日

鈴鹿でのりもの三昧

先週、息子と鈴鹿サーキットへ行ってきました(^o^)/


@SUZUKA


目的は友人のだんきちくんがエントリーする二輪のレースの応援ですモータースポーツ

が、実は相変わらずの長文親バカ日記です(^^ゞ



ちなみにこの日のレースは全日本のレースとかじゃないので、レース観戦券は不要で
遊園地の入園券でレースが見れるお得な日るんるん



しかしサーキットへたどり着くには遊園地を通っていくので「なんか乗ろーよー」という息子と
なかなか大変な駆け引きがあり、なんとか決勝スタート前にグランドスタンドに到着(ふー)



すでにグリッドに並んでいるマシンを見渡すと・・・


だんきちさん、予選2位じゃないですかexclamation


@SUZUKA<Click!

しかもライダー紹介で8耐ライダーだと紹介され、「今年も期待してます!」
とか言われてプレッシャー与えられてました(^^ゞ




そしてレースがスタートするとだんきちくんともう1台のドゥカティ2台で熱いトップ争いexclamation

グランドスタンド前を何度もトップで、しかもものすごいスピードですっ飛んでいきます。

@SUZUKA<Click!
写真は速すぎてほとんどフレームに収められませんでしたバッド(下向き矢印)



そんな好調なだんきちくん、ラスト1周が目前の130R立ち上がりで急にスローダウン。


そのままエンジンを止め、惰性で走ってピットまで戻りレース終了ふらふら




原因はエンジンがイッちゃったそうです。


8耐間近なんですが頑張って復活してほしいものです。




レース後、傷心のだんきちくんを見舞いにパドックへ。

そこで我が息子、とても高価なレーサーに跨らせてもらったのですが・・・


なんでそんな顔??<click to enlarge

なぜか唇尖らせてます〜

なんでやね〜〜ん!




ん〜、息子はやっぱりクルマのほうがいいのかな?


ということで、たまたまやってたエコカーとかの展示を見に行きました。


ソーラーカー♪

そこにはこんな昔のソーラーカーやマイレッジマラソンカー、電気自動車なんかがあったのですが・・・








なぜかホンダF1も展示されてました!




@SUZUKA


そして、









何ということでしょう!











えっ(汁)









マジですか!?

そんなんできるんですか???


っていうかミラー折らんといてや〜あせあせ(飛び散る汗)








で、息子はジェンソンバトンが乗ってたマシンのコックピットexclamation

うらやましい〜〜



ただ、本人からは何も見えてないと思われます(^^ゞ


しかもどんなにすごい経験をしたかなんて全然わかってないんでしょうね〜





ちなみにコックピットに座れるのは小学生以下の子供だけだそうです。

別の子連れのお父さんは真剣に子供を羨ましがってましたよ。



や、もちろんおれも息子が羨ましかったんですけどね(^^ゞ










さて、このコーナーはエコカーとミニカーの展示だったはずなのですが、

とても古いクルマやバイクも展示してました。





そんな中、フィアット500を見つけた息子は、

「ルイージや!!」と喜んでました。

@SUZUKA


ちなみにこれがカーズのルイージ。

@SUZUKA








そして隣にあったこの古〜いクルマ(フィアット・トポリーノという'30年代の初代フィアット500らしい)
を見て、


@SUZUKA

「これ、カーズ2に出てるな!」

と言われたのですが、おれはそんなの知らなかったので、その場では

「へぇ〜、そうなんや〜」と応えるのみ。






でも気になったんで、帰ってから調べてみると・・・









いたーっ

ホンマに出てるやんexclamation
(しかもルイージのおじさんという設定がGood)



さすがに今回は息子の観察力に恐れ入りました(^^)


posted by しげぽん at 02:08| Comment(2) | 子ネタ

2011年05月22日

松山旅行記

気がつけば5月ももう後半戦。


こないだGW終わったところだと思ってたんですがねぇ〜
GWは四国510MEETに始まり、けっこうアクティブに行動してたのですが、
GW明けたらノドを痛めて1週間苦しい思いをしてたりけっこうバタバタな毎日でした。


ということで今さらながらGWの日記をアップ。



ただ、そんなGWからずいぶん経っちゃったので、四国510MEETは
The510Jungleの記事としてアップしました。
こちら、すごくステキな環境の中でのミーティングでしたよ!
ぜひご覧になってください。


その四国510MEETへは家族でギャラリーしてきたのですが、
我々はその足で松山に家族旅行へ行きました。



ちなみに今回の日記はただの親バカ旅行日記です(^^ゞ
しかも写真多数。

そして「今さらGW日記」はまだ続く予定!?







さて道後温泉のホテルに到着した息子は浴衣来てご機嫌♪

ハイチーズ♪



そしてもちろん行ってきました、道後温泉本館いい気分(温泉)

愛媛旅行

とりあえずはいっぺん入っとかなあかんでしょexclamation



ただ入るだけなら400円と普通の銭湯並の料金。

でもせっかくなんで接待付きで入ってきました(^^)

入浴後、お茶とお菓子を出してもらえます。



風呂は2種類、入浴コースは4種類あるので事前にチェックしてから行くのがお勧め。






さて、翌日は松山観光。

この街では路面電車が便利な移動手段となっています。

路面電車


この路面電車1回乗車が150円なのですが、1日乗車券は1日乗り放題で400円!

3回乗れば元が取れるのでお勧めるんるん



しかも100円プラスすれば1回300円の坊ちゃん列車にも乗れます手(チョキ)

愛媛旅行

元鉄道マニア?のおれはもちろん乗りましたよ、坊ちゃん列車。

編成は機関車+客車2両。

さすがに機関車は蒸気機関車ではなく、中身はディーゼルでした(^^ゞ



この坊ちゃん列車は市内の路面電車のルートを30分〜1時間に1本ぐらいの間隔で運行されています。

小説『坊ちゃん』のくだりにもあるように、非常に小さな客車でした。


車窓の風景

坊ちゃん列車の客車は展望客車になっているので最後尾からはこんなちょっと違った風景も楽しめまするんるん



ちなみに当時のホンモノの坊ちゃん列車の客車が松山市駅近くにある『子規堂』の前に展示されていて
伊予鉄本社前に機関車がどーんと置いてありました。


当時の坊ちゃん列車






さて松山市内では、カッコイイ建築物が好きなおれにとっては外せない松山城へ。

愛媛旅行

この松山城、町中を見下ろすことができる高台に建っていて眺め抜群ですよ!

黄砂がなければ・・・orz...



お城といえば急な階段を上ったり降りたりがつきものなのですが、我が息子はかなり頑張って歩いてくれました。

最初に松山城に行くことにしていて正解だったかも。




松山といえば、『坂の上の雲』で有名な秋山好古、真之兄弟の生まれ育った街。

ということで秋山兄弟生誕地をチラ見して、松山市内へ。




この街には巨大な商店街が存在しています。

奈良にはこんな商店街はないので何だか嬉しくなります(^^)


その商店街の一端が松山市駅付近。
ここの高島屋の屋上に観覧車があったので乗ってきました。

松山市街

これは観覧車から東方向の眺めですが、この写真の真ん中に赤く見えるのが商店街のアーケード。

この商店街の端っこからさらに北向きに別のでかい商店街が続いています。



ところでこの観覧車、乗り終えてしばらく経ってから路面電車の1日乗車券で割引が効くことが発覚。

しかも一人500円が200円というステキな割引率。

乗車券に『いよてつ高島屋くるりん』とか書かれてもわからんっちゅーねん

観覧車にも乗るなら路面電車1日乗車券が絶対お得ですよ(^^ゞ




夜は嫁さんのいとこのA太郎くんと合流。

愛媛旅行

魚のおいしいお店に連れて行ってくれました黒ハート

かなり息子の相手もしてもらって、ずいぶんお世話になり、ありがとうございました。






帰りはしまなみ海道経由で帰ることに。


と、四国を離れるその前に、カッコイイ建築物が好きなおれは今治城へ。

愛媛旅行

松山城と違って低い土地に建っているため、幅の広い堀に囲まれているのが印象的。


この城の内部はガッツリ改装されていて、各フロアには地域や歴史に関する資料がそれはたくさん展示されておりました。

この点では松山城より充実してたかも。






しまなみ海道では途中因島に立ち寄ってきました。



因島にも見どころがいろいろあるのですが、今回はたまたまやってたイベントをのぞきに行ってきました。



そこで息子は乗馬(ポニー)に初挑戦。

最初はポニーを見て乗ることを泣くほどいやがってたけど、ほかに小さい女の子とかも乗ってるのを見てようやく乗ることを決意!



愛媛旅行

でも表情固いですね(^^ゞ




愛媛旅行

乗馬後はすっきりしたのか、珍しく「Vサイン」も出ました。



そして帰りは山陽・中国道で例にもれず渋滞に。

15km+20kmにはまりました(^^ゞ

世間とは逆向きになるような日程を組んだのですが、やはりGWは甘くなかったですね。




でも初愛媛、道後温泉よかったっす黒ハート

今回広島回りで帰ったから瀬尾一家さんの基地襲撃はなりませんでしたが、今度来たらおじゃましたいなぁ(^^)





ってコレ書いてたらたまたまつけてたテレビで関ジャニ∞MAPって番組で愛媛の紹介やってました。
来週5月29日は因島の様子が放映されるようですよ。

 
めっちゃ関西ローカルっぽい番組ですが、一応全国ネットらしいです。



 

posted by しげぽん at 10:18| Comment(0) | 子ネタ

2011年02月12日

久々に

奈良にもまともに雪が積もりました雪


朝になってもまだまだ降り続いてて、親子で大・興・奮 (^^)



その勢いで雪降る中散歩に出かけました。


雪のお散歩





行き先は近くの神社、橿原神宮


橿原神宮




くしくもこの日、2月11日だったので紀元祭が行われていて参拝者も多く、
団体の方も多くいらっしゃいました。


橿原神宮






そんな散歩帰りに見つけた梅の木にはきれいに花がついてましたかわいい

うめ〜









さて、家に帰ったらお約束のように雪だるまを、とりあえずちいさくひとつ。


久々の積雪





そしたら息子に「もっと小さいの」とせがまれ、

欲のないやっちゃなぁ〜と思って作ったら、

「ママも」ということで家族3人の雪だるまが完成!








と思ったら、「おじいちゃんとおばあちゃんも!」



ということで5つも作らされました(^^ゞ







雪だるまたち

ちなみに目と口は息子が庭からチョイスしてきた石ですよ雪


posted by しげぽん at 00:00| Comment(3) | 子ネタ

2010年12月28日

くりくます

いよいよ仕事納めという今日この頃。
師でもないのにすごい勢いで走り回る毎日で、とっても久しぶりの日記です(^^ゞ




さて、数日前はくりくます。

ウチの息子はなぜかクリスマスと言えずに「くりくます」と呼んでるので
我が家ではすっかり「くりくます」になってました(^^)




3さいともなればクリスマスも楽しみなイベントで、
クリスマスケーキのデコレーションも上手にできましたぴかぴか(新しい)


ケーキのデコレーション♪




そしてクリスマスといえばもちろんサンタさんからのプレゼントexclamation


12月の息子の愛読書はトイザらスの広告冊子わーい(嬉しい顔)

研究中〜
なぜか女の子ページ見てにんまり!?


それはもう、寝る間も惜しんで(?)プレゼントの研究してました。

その結果毎日毎日欲しいものが変わる始末(^^ゞ






そしてその結果サンタさんにもらったのは・・・








くりくますぷれぜんと

スーパーオートトミカビル車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)バス


なんだかんだでやっぱりトミカがいちばんなようですな晴れ




しかしクリスマスまではサンタをダシに言うこと聞いてたけど、
またワガママ放題に戻るんだろうなぁ〜(^^)



posted by しげぽん at 02:00| Comment(2) | 子ネタ

2010年10月28日

ひとコママンガ?

玉入れ♪<click to enlarge

 初めての運動会にて♪




posted by しげぽん at 19:16| Comment(0) | 子ネタ

2010年09月26日

先日(23日)の早朝、こちらのほうではもんのすんごい雨と雷雷 
特に雷が落ちまくってて相当近くに落ちたっぽい激しい音と振動が、半分寝てても身体に突き刺さる感じ。
こういうのを嵐っていうんでしょうね。
 
 
 

というのはおいといて、昨日1日息子の相手を任されたワタシ、何をしようかと考えていたのですが、
 
先日購入したカメラがやけによく写ってくれるので写真撮影に行くことにしました。
 
 


 
 
ダッシュ!!<click to enlarge
 
ほら、なんかよさげに写ってくれてるでしょ(^-^)v
 
 


 
で、その行き先は…

 
 
 


 
大阪空港沿いの公園です 
 
飛行場飛行機飛行機飛行機exclamation

 


ここは大阪(伊丹)空港滑走路沿いにある「伊丹スカイパーク」 

 
 

その昔、大阪空港の滑走路横は工場地帯を走るただの道路が通っていただけなんですが、
 
近年それは見事な市立の公園に整備されております。
 
 
 
 
滑走路横なんで、望遠レンズを使えば…
 
 
アップの飛行機
 
 
ほ〜ら、こんなに大きく写真が撮れるexclamation
 
 
 
 
 


そうこうしてるうちにまた飛行機がやって来ましたよ。 
 
 
 
キタ? 
 
 
 
 
無事着陸!
 
 
 
 
着陸! 
 
 
 
ん?
 
 
 
 
これは?
 
 
 
 
 
 
 
嵐ジェット!!
 
 
JAL嵐JETキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 
 
 
 
機体にはホンマに嵐の5人の写真が(^^) 
 
 
アップで
 
 
 
って、このネタどこかで見たことあるぞ!?
 
 
と思った方、その通りexclamation×2 
 
 
 
 
某ブログで嵐JETの存在を知ったので、せっかくだから飛んでくる日に行ってきました(エヘ
 
 
ちなみにおいら、嵐が詳しいわけじゃないですが、それなりに知ってます!?、ジャニーズ(爆)
 
 
 

 


 
 
そんな嵐JET、本日は飛んできてから1時間後に出発というスケジュール。 

 
 
なので次に飛び立つまではヒコーキの撮影はほどほどに、本来の目的(?)の息子の相手をして遊びます。
 
 
なんか変な遊具
 
 
置いてある変な遊具を回してみたり…
 
 
 
 
噴水で水遊び♪
 
 
噴水で水遊びをさせてみたりるんるん
 
 
けっこう同世代の子供連れが多くて、息子もその子たちに勝手にまとわりついて遊んでましたあせあせ(飛び散る汗)
 
 
 
 
 
そんなこんなで1時間。
 
 
再び嵐JETが動きます。


 
ターミナルビルにもたくさんの人<click to enlarge

 
クリックして見てください。
 

ターミナルビルの上は某ブログと同じ光景がwww
 

 
 
 


離陸!

 
 
そして離陸!
 
 
 


 
ばいばーい

 
そして東京へ飛んでいきました〜飛行機
 
 
 
 
仮に、ほかの写真やもっと大きい写真を見たいという方がいらっしゃいましたらmixi のアルバムに上げておきましたので見れる方はそちらでもどうぞ手(パー)
 
posted by しげぽん at 01:57| Comment(2) | 子ネタ

2010年09月20日

Suzuka Circuit

タイトルでクルマネタだと思った方、ゴメンナサイm(_ _)m
 
前回の家族旅行の続きの子ネタです(^^ゞ
 
 
 
ということで、三重旅行2日目は鈴鹿サーキットへexclamation
 
でも子連れでしかもレースウィークではない金曜日、
 
目的はもちろん遊園地わーい(嬉しい顔)
 
 
 
 
しかし夏休み直後の平日だからか、修学旅行の中学生がいなければ…
 
いや、中学生たちもいたけど、とんでもなく空いてました手(チョキ)
 
 
 
 
 
そんな中、息子はなんといきなりGTカーに乗車exclamation
 
 
 
 
 
 
GTカーに乗ったよ!?<すまし顔でカメラ目線
 
 
…ですが、徒歩のおねいさんにあおられてます(汗)
 
 
 
ところでこのカートコース、ちゃんと鈴鹿サーキットの形してて、ちゃんと立体交差もあるんですよ〜
 
ちなみに写真はバックストレッチをフルスロットルで駆け抜けてるところダッシュ(走り出すさま)
 
 
 
 
 
しかし我が息子は乗り物ではそれほど興奮せず、やはり目を輝かせていたのはこちら。 
 
 
やっぱりコレか・・・
 
ミニカーショップですたらーっ(汗)
 
 
 
う〜む、息子は置いてあるホンモノのクルマにはけっこう反応してたので、遊具には反応しないのか?
 
でも初物はかなり慎重になることが多いので(簡単に言うと恐がり)、慣れると喜ぶんだろうな。
 
 
 
 
 
そしてこの日はかなり暑かったけど、せっかく来たので観覧車に乗車。
 
もちろん、息子は初めての体験るんるん
 
 
 
さて、その初観覧車の我がジュニア、頂上付近では…
 
 
 
 
 
 
 
 
固まってますw
 
…固まってますわーい(嬉しい顔) 
 
 
怖い?って聞いたら、
 
 「…怖い…」
 
って蚊の鳴くような声で返事。
 
 
こりゃ当分観覧車には乗ってくれないかな?
 
 
 
 
 
 
 
でもその観覧車からの景色はなかなかのモノでしたよexclamation×2
 
 
1コーナーの向こうに海が見える!<click to enlarge
 
ほら1コーナーの向こうに海が見える(C)しげの秀一(バリバリ伝説)
 
 
 
しかしコース上からでも海見えるのかな?
 
グンにはアスファルトの陽炎が海に見えたのか、
 
いや、最終コーナー出口は下り坂の上のほうなんで見えるのかもしれないなぁ〜
 
 
 
この日はミニバイクレースみたいなのやってて、
 
サーキットカートに乗れなかったので真相解明は今度だな(^^)
 
 
 
 
posted by しげぽん at 02:08| Comment(6) | 子ネタ

2010年09月18日

Boy Meets Ferrari

超久々の日記になりました(^^ゞ
 
 
先週はお隣の三重県にちょっと遅めの夏休み家族旅行(*^o^*)
 
 
 
 
まずは子連れ親子らしく鳥羽水族館へ。
 
 
息子も3歳になってけっこう水族館の魚にも食いつきます。
 
青い水槽の熱帯魚にも興味津々。
 
青い水槽
 
 
青い水槽の魚たちはみんな美しい〜
 
 
 
 
 
でも巨大な青いザリガニはキレイだけど、ちと不気味わーい(嬉しい顔) 
 
 
青いザリガニ!?
 
 
 
 
そしてアシカたちの見事なショーを見て大喜び・・・
 
アシカのジャンプ!<高速連写バンザイ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ぽかーん


 
あれ、ぽかーんとしてはりますやん(^^ゞ

 
 
 
 
 
まあ水族館は前座なんで、それなりに楽しんだあとはメインイベント・・・
 
 
 
・・・の前に急遽伊勢志摩スカイラインに寄り道。
 
 
 
けっこう一気に上る気持ちのいいワインディングで山頂展望台は意外と高くて気持ちいい場所でした。
 
 

伊勢志摩スカイライン
 
ワタシは突然行ったので1220円という通行料にちょっとビックリしましたが、走ってみたらその価値はあると思います。
 
しかもホームページに割引券があるのでもし行かれる方はプリントして行こう!
(別に広告費もらってるわけじゃないですよあせあせ(飛び散る汗)
 
 
 
 
 
 
 
そして伊勢道、紀勢道を走ってメインイベントの友人宅へ。
 
 
この友人はかつて大阪の西成で苦楽を共にした仲間であります。
 
 
 
 
そんな彼の愛車はフェラーリ360モデナexclamation×2


360モデナ!
 
こんなの乗ってる友人ほかにはいませんあせあせ(飛び散る汗) 
 
 
 
 
 
さらにバイクはMVアグスタexclamation×2
 
MVアグスタ!
 
こんなの間近で初めて見ました(^^)
 
とってもレーシーで贅沢な作りなんでコケたら高そう〜〜 
 
 
 
クルマ好きの息子もフェラーリとご対面exclamation 
 
 
よそよそし・・・
 
なのですが、あれ?なんかよそよそしい??
 
 
 
 
遠慮してるのか初めての場所に戸惑っているのか・・・
 
 
はたまたこんなスーパーカーに縁のないおれの息子なんで(?)フェラーリのオーラに入り込めないのか(^^)
 
 
ま、今度は明るいうちに行ってぜひ乗せてもらおうなexclamation 
 
 
 
 
 
 
そして翌朝コンビニに寄ったら隣にフェラーリショップexclamation&question
 
えさきち!<click to enlarge
 

・・・と思ったら、あの「えさきち」じゃないですかexclamation×2
 

やるな、えさきち・・・
 
 
posted by しげぽん at 12:00| Comment(4) | 子ネタ

2010年07月31日

我が家のサーキット

早いもので、ウチの息子が先日3歳になりました。
 


何に対しても素直じゃないわ、悪知恵はついてくるわ、やたら質問ばかりして親を困らせるわでずいぶんにぎやかでおもろいやつになってきました(^^)

 


カメラ向けたらおもろい顔もできるようになってきました(^^ゞ
 
オモロー顔
 
 
 

そしてクルマ好き、ミニカー好きは相変わらずで、そんな息子の元にビッグなプレゼントプレゼントが!


 巨大なサーキット
 

トミカビュンビュンサーキット&ビッグタワーサーキットexclamation×2 
 
片方は我々からですが、もう片方はいただいた物。
こんなビッグなプレゼントをありがとうございます!
 

そして写真のように組み立てたサーキットもビッグexclamation 
 

トミカが凄いスピードでビュンビュン走るのはちょっと感動的黒ハート
 
 


さらに息子のコレクションに新車が加わりました。
 
新車たち
 
加わったのは、
「大好きなランボンギー」のムルシエラゴ、
トミカくじで出てきた「レトロな」トヨタ2000GT、
「40周年記念第1弾」 ダットサン510ブルーバードクーペ、
「180SXから乗り換えたじいじ」のホンダフリード
の4台。
 
 
510はやっぱり息子のコレクションにも入れとかないとね〜
ということでプレゼントしたのですが、当時の復刻版だけあって小さいあせあせ(飛び散る汗) 


写真の#23サニーも小さいんですが、小さいクルマはサーキットでうまく走ってくれません。
 

 


ほかにもうまく走れないクルマは結構あって、サーキットはクルマを選びます。
 
なので途中で止まっちゃうクルマ続出で追突事故発生しまくりわーい(嬉しい顔)

 


なもんでトミカはどれもこれも前後の塗装がハゲハゲたらーっ(汗)
 
 


しかし古いクルマはえらいもんで、鉄バンパーなので塗装の被害は軽微(^^)
 
やっぱりクルマは鉄バンパーに限るねexclamation&question

 

違うかあせあせ(飛び散る汗)
 
 

posted by しげぽん at 17:09| Comment(3) | 子ネタ

2010年05月28日

ぼてじん?

最近テレビなんかで流れる歌を覚えるようになった息子、
しょっちゅう何だかよくわからない歌を口ずさんでます(^^ゞ


そんなある日、どこからか息子の声が・・・



ぼてぼてぼてぼて・・・



なんか単調なので歌ではないようだが??





ぼてぼてぼてぼて、

ぼてじん。








ぼてぼてぼてぼて、

ぼてじん。





あーっ、『ぼてじん』ね!

これが『ぼてじん』<ぼく、 ぼてじん。




ぼてじん??<ぼてぼて・・・




ってそれ、『何が出るかな〜♪』やんか!




最近四角いものはミニカーの箱でも何でも『ぼてじん』になるのでした(^^)

posted by しげぽん at 01:02| Comment(5) | 子ネタ

2010年04月28日

ネズミーランド

行ってきました、東京ディズニーランドぴかぴか(新しい)

息子にとってはじめての、そしてワタシにとって何と25年ぶりTDL(^^ゞ


ネズミーランド!

行ったらいきなりミッキーがお出迎え。

そのほかにもいろんなキャラクターがいて、一緒に写真を撮りたい人たちが行列作ってました。




我々もプーさんを見つけてやっとの思いで記念撮影をしたのですが…




プーさんと

我が息子、超無関心爆弾





興味をそそるのはやはりこちらのようでわーい(嬉しい顔)


やっぱり…





それから東京に着いた日には東京タワーにも行ってきましたexclamation



いっぱいの鯉のぼりがお出迎え

東京タワー!<クリックで拡大



新たな我が家の相棒はいい働きっぷりですた(^^)

東京タワーキター
posted by しげぽん at 09:35| Comment(2) | 子ネタ

2010年04月27日

マグロ食った!

GW直前の平日を狙って家族旅行るんるん

途中、こちら ↓

さかな工房

・・・の焼津さかな工房でマグロづくしの昼食を(^^)




刺身食べれない息子はその間・・・



このおっちゃんに遊んでもらってました

      ↓

      ↓

      ↓




遊んでもらってま〜す

そう、OKOMEYASAN


急にお呼びだてしてすいませんでした(^^ゞ
posted by しげぽん at 00:48| Comment(2) | 子ネタ

2010年02月22日

見学〜♪

現在息子を保育園に入れることを検討中。



で、見学に行って制服試着ぴかぴか(新しい)

試着♪

お、なんかちょっとお兄ちゃんっぽく見えるやんexclamation


その後園児のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが遊んでる中へ入っていってひとりで大はしゃぎしてました(^^ゞ

posted by しげぽん at 00:06| Comment(2) | 子ネタ

2009年11月29日

まーく

最近はウチの息子もずいぶん成長して色々と手を焼かされることも多くなってきました。
もう振り回されっぱなしでずいぶん久々の日記になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

スーパーなんかの広いところに連れて行ったら走ること走ること(^^ゞ

ダーッシュ!


しかもこれが結構速いんですよね〜

人の間も上手に抜けていってくれるし、追いかけるのも一苦労。





そんなウチの息子はずいぶんいろんなモノを覚えて理解し始めました。


最近アツいのが自動車メーカーのマーク(エンブレム)。

クルマを見てはエンブレムを指さしてメーカー名を連呼してます。


    ニッサン!じいじ!
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
ニッサン!

てな具合に…

(ちなみにこの180はおれの父親が乗ってるから「じいじ」ね)




最初はなぜかスズキから覚えて、今では

スズキ
ニッサン
ホンダ
トヨタ
マツダ
スバル
ダイハツ
ベンツ
BMW
フォルクスワーゲン
ボルボ
プジョー
ポルシェ


をバッチリ見分けてくれます手(チョキ)




なのでクルマに乗せても前を走る車だけではなく、対向車や停車中のクルマを見ては

「トヨタ」「ニッサン」

などと言い続けるのでうるさいこと(^^)




散歩に行ってもクルマばっかり見てるので全然前を向いて歩いてくれないし、停まってる車には触りに行こうとするので困ったもんです…

ニッサン!!
(これはウチで借りてた代車なのでOK)




おもしろがって色々教え込むのも考え物ですなわーい(嬉しい顔)

 
posted by しげぽん at 20:15| Comment(5) | 子ネタ

2009年10月15日

自宅で3度目

…の息子の散髪を先日行いました。



散髪の何が怖いのかわからんけど、これまで髪を切ろうとすると泣くわ喚くわの大騒ぎ爆弾


近所に虐待してるんじゃない?って思われるかもしれないぐらい力いっぱい叫んでくれてましたあせあせ(飛び散る汗)





そして今回の散髪も泣き叫んで始まったものの、途中で痛くも怖くもないことに気付いたのかやっと大人しくなってくれました。


でも大人しくなったのは声だけで、やっぱりジッとはしてないので「今回はバッチリ!」と思っても、前髪がえらい斜めに…

ガタガタ?

本人わかってないからまぁいいか(^^ゞ

posted by しげぽん at 22:49| Comment(0) | 子ネタ