2014年08月13日

釜山旅行記?


台風11号が猛威を振るった先週末、奈良は大雨に見舞われましたが
幸い自宅近辺は何事もありませんでした。

さて、その1週間前も台風12号が沖縄から東シナ海、黄海へと抜けて
日本にも大雨をもたらしましたが、そんな中、韓国出張へ行きました。

出発は8月3日(日)の午前。
夜の便が取れなかったんですよね。


で、台風は韓国の近くにいるので、飛行機が飛ぶかどうか心配でしたが、
問題なく関空を定刻に出発し、釜山・金海空港へも予定通り着陸態勢に入った・・・
のですが、えらく機体が振られて高度上昇。
2度めの着陸も風に煽られ、やり直し(汗)

結局、
着陸はこんな感じ

こんな感じでぐるぐる回った挙句、逆方向から着陸。

空は晴れてるのに何でやろ?と思って飛行機から外へ出るとものすごい風!
着陸やり直しも納得です。
しかし2回目も着陸できず高度上げた時は大丈夫かいな?とやや不安になりました(^^ゞ



昼過ぎに韓国に到着したので、現地のスタッフに迎えに来てもらってこの日は釜山観光へ。
実はいつも釜山の空港を使ってるけど、釜山観光は2回目。
まずは夏は多くの観光客が訪れるという海雲台(ヘウンデ)のビーチへ。

到着するとけっこう多くの人がいましたが、海は台風の影響で大荒れ。。。

海雲台のビーチ

そのため何と遊泳禁止になっており、水着ギャルはほぼ皆無。。。

その代わり?泳げなくて暇を持て余したのか、見事な砂のアートが(笑)

海雲台のビーチ


そしてなぜかこの日は東南アジア系の男性がやたら多く、ビーチパラソルの下でまったりしてました(笑)

海雲台のビーチ

ところでこのビーチパラソル、業者が用意したレンタルパラソルで、
自前のパラソルを使おうとすると文句言われるそうな。酷い話やね〜



野郎ばっかりのビーチにいても仕方ないので、次は有名な国際市場へ。


ここは外国人向けの通りと韓国人向けの通りが分かれているそうで、
物によっては外国人向けのほうが安いとか!


そしてせっかく地元の人間と一緒なので屋台を食べ歩き(^^)
まずは外国人はまず来ないだろう屋台のそうめん屋。

国際市場!

多分箸とか皿とか衛生的に問題ありそう(爆)

でもそこは郷に入れば何とやら、そこそこ美味しくいただきました(^^)




そして次も屋台で、チヂミにマンドゥー(餃子)。
写真撮り忘れましたが、どちらも1人前約200円!激安です




そして最後に韓国のおやつ?種入りホットク(씨앗호떡)。

国際市場!

ここは人気の屋台らしく、けっこう客が並んでました。

そのホットクってのは、何というか韓国風お焼き?で、
油ビタビタのフライパンの上で揚げるように焼いた生地の中に
木の実や種いっぱいの餡?が入っててなかなか美味でした!

小腹が空いたときに1つ食べるとけっこうどっしりきます(^^)

しかも1コ1000ウォン(約100円)とお手頃!




そんなこんなでいろいろ食べ歩きがメインでしたが、市場はかなり広くて
もちろん衣類や雑貨、パチもんもたくさんあるし、
魚市場のほうでは豪快に魚やエビなど売ってて活気ありました。
さすが有名な国際市場!


パチもん屋のおっさんはめんどくさいけど、また機会があれば遊びにきたいものです(^^)







おまけ
posted by しげぽん at 23:03| Comment(0) | 韓国ネタ

2013年07月31日

初ソウル!(後編)

なんか前回「前編」とかって書いちゃったので、「後編」も書いてみます。


前回最後に出てきた光化門を抜けると、その奥には景福宮(キョンボックン)という
昔の王朝の王宮がどどーんと広がっております。


景福宮

この門から先は有料(3000ウォン)。

やたら色使いが派手です。




そして次に現れたのは、同じような門(^^ゞ


景福宮




そんで更にその奥に建物があるんですが、これも門と同じような雰囲気。

景福宮

さすが王宮の建物だけあって立派なのですが、この建物の中には取り立てて見るものはなかったかな。

ここで、日本語でガイドしてる女性がいたのですが、軒下に張ってある金網を指さして、
「あれは鳥よけのために張ってあるんですよ〜」
とか、もうどうでもいいことも説明してました (ーー)



この景福宮、敷地は更に奥へ奥へと広く、今度はいろんな建物が現れて来ました。

こちらは高床式?の建物で、宴会場だったようです。


景福宮

いい雰囲気なんだけど、1回部分の柱がモロコンクリートだったりするのが残念。





景福宮

こっちはなかなかいい感じ。



景福宮

奥の方にはこんな建物もありました。
歩き疲れてきてもはや何の建物かなんて興味なし(笑)

ここもやはり横目でみてスルー



で、景福宮を裏の出口から出ると、そこは大統領官邸。

大統領官邸

この写真の手前側には警察官の詰所があって、当然のようにこの周りには警察官がいっぱい。



その後、景福宮から歩いてすぐの仁寺洞(インサドン)へ。

ここは伝統工芸品などの店が連なる、古い韓国を感じさせる(知らんけど)通りです。

買い物スポットとしては明洞が有名(らしい)ですが、明洞はブランド品や化粧品の店が並んでて、とりあえずやってきたおれには全く用のないところでした。

しかし仁寺洞は店を見て歩くだけでもけっこう楽しく、市場のように常に声を掛けられるということもなく、今回行った中ではいちばんのお気に入りスポット。



で、この仁寺洞は伝統的な雰囲気を大事にしてるので(?)横文字の看板とか掲げることは許されてません。

なのでスタバもこのとおり〜〜


仁寺洞のスタバ

ちなみにこのハングルは、
「す た ぼく す こ ぴ」
と書いてあります。

こうなると洒落た雰囲気も何もないですよね〜




ま、そんなこんなで昼からの半日でけっこう色んな所に連れて行ってもらいました。

そこで感じたのは、「観光は1日で十分!」ってこと。

今回元後輩に会うこと意外何も考えずにソウルにやって来ましたが、行くなら買い物でも夜遊びでも何でも目的持って行かないとなかなか楽しむっていうところまでいかないところだなぁ〜ってのがこの日の感想(^^ゞ



なんかダラダラな感じでしたが、以上後半でした(^^;



posted by しげぽん at 23:29| Comment(0) | 韓国ネタ

2013年07月26日

初ソウル!(前編)

このブログ、気がつくと1ヶ月放置でしたね(汗)
ずっと韓国にいて仕事してるとな〜〜んにもネタ無いんですよね。

本来クルマネタのブログなのにクルマに触ることすらできないのでホント悲しくなります。。。



で、今回もやっぱり韓国ネタw
韓国出張も早10ヶ月目に入っておりますが、先日初めてソウルに行って来ました!

現在在住してる昌原(チャンウォン)からは距離にして約400km、
韓国の新幹線、KTXで2時間50分の旅でございます。



でも基本的に日曜しか休んでないので今回は日帰りでの弾丸ツアーでした(^^ゞ



さて、こちらが最寄り駅の昌原中央駅。

ソウル!

ここを朝9時40分の電車で出発!




んで、今回はKTXのことは華麗にスルーして、昼過ぎにはソウルに到着!!

ソウル!

こちらはソウル駅。
なんか一時の流行でしょうか、同じようなガラス張りの駅舎ですな。




そんなソウル駅も昔はええ感じの駅舎でした。

上の写真の右端にもちょっと写ってますが、駅舎を新しくした時に移設されたそうです。




その旧駅舎がこちら。

ソウル!

何だか東京駅にそっくり!ということで結構有名らしいですが、実は東京駅とは設計者が違うのだそうな。



で、このソウルでは、かつて一緒に仕事をしていた後輩のHくんがソウル在住ということで
5年ぶりに顔を合わせてソウルの案内をしてもらいました(^^)





で、まず向かったのがソウル駅に近い南大門(ナンデムン)。

やたら蒸し暑かったので、近いけどバスで移動。

ソウルのバスもやっぱり運転が激しかったっす。



で、こちらが火災から再建されて今年完成した南大門。

ソウル!

まあ、街の中に門だけが建ってて、下をくぐり抜けられるだけというシロモノです。

しかも門をくぐると行き止まりの小さな広場。

いきなり残念感が漂います!?



その後南大門市場へ行きましたが、そこはパチもんのオンパレード!

歩いてるとすぐに日本語で「アニキ、カンペキなニセモノあるヨ!」と声をかけられます(笑)

何やねん、カンペキなニセモノって!



ここではあまりにもすぐに声をかけられるので立ち止まって色々物色するのは諦めました(^^ゞ




そんでもって次に向かったのが、光化門広場。

ここにはハングルの父?世宗大王(セジョンデワン)の像がでーんと立ってます。


ソウル!

像の台座は何かがあって見学できるようですが、そこはやはり華麗にスルー♪




そして光化門に到着。

光化門

えらく立派でキレイですが、それもそのはず、この光化門も近年再建されたそうな。

しかも再建したら、「ちょっとホンマの場所とちゃうんちゃうか?」とかいうことで
本来の場所に再度移設したとか何とか。

しっかりしてるのだか間が抜けてるのかよくわかりませんな。




そんな光化門の前ではちょうど衛兵さん?の交代の儀式??が行われてました。


光化門


・・・と、ここまで書いたところで力尽きたので、続きはまたの機会に(^^ゞ





posted by しげぽん at 01:34| Comment(2) | 韓国ネタ

2013年06月10日

韓国で最近見たクルマ

韓国のカッコいいレッカー車、朝からお仕事。

朝からレッカー

これは駐車違反のクルマを持ってくところ。
街中の路上駐車は日本の20年前並に激しいですが、幹線道路では取り締まりやってます。
このレッカー車、やってきて1分ぐらいで引っ張って行きました。
仕事が速い!!




さて、先日派手なクルマを見かけました。

なんだこりゃ?

スポーツカーのようですが、ベース車わかりますか?




正解はこちら!



なんだこりゃ?


韓国では日本車を見ることすらほとんどありませんが、中にはこんな改造車もいてます。





こちらはインフィニティG37。

infinity G37

日本で言うスカイラインですが、こちらで見るとなぜか妙にカッコよく見える。




変なバイクも発見。


なんだこりゃ?

ダンボールやら廃品やらをリヤカーに集めてるようですが積み方がハンパない!

しかもバイクにまで積んで、走れるのか?コレ・・・





それにしても、ずっと韓国にいるので変なクルマ見つけるぐらいしか面白いことがない〜



ので、お絵かきセット持ってきて休みの日とかにお絵かきしてま〜す。

お絵かき継続中〜



何年かかってんねん!とか言わないで〜

一応忘れてませんということで・・・(滝汗)






posted by しげぽん at 00:37| Comment(0) | 韓国ネタ

2013年05月15日

韓国駐車場事情

またまた韓国へトンボ返り(^^ゞ

で、クルマで食事に行った時のこと。


ご覧のように駐車場は枠に停めている車の前にもズラッと駐車の列が!


韓国駐車場事情

これ、どうやってクルマ出すんだろう?と思ってたら、現地スタッフのKくんが、

「押して動かすんですよ」

とサラリ。



実際、開いたスペースにクルマが入れにくかったので邪魔なクルマを押したら
スルスル動くではないですか!


他のクルマを塞ぐように停めるときサイドを引かずにニュートラルで置いておくのだそうな。

ちょっと日本じゃ考えられないですが、妙に関心。




ところでこの日の夜食は久々に牛のカルビ!

カルビ!

満腹食ってビールも飲んで一人2000円以下!

ホンマに韓国での食事は安いっす♪



posted by しげぽん at 23:51| Comment(0) | 韓国ネタ

2013年04月14日

ひとりぐらし

気がつけば韓国出張も半年を超えました(^^ゞ

これまではずっとホテル住まいだったのですが、先日アパートに移りました。



昌原のアパート

いわゆるワンルームマンションですが、部屋はホテルよりも広くて快適!




部屋は12階で、こんなに高いところに住んだことがない、

というかこれまで何度かマンションに住んでるけど、一番高いところで3階(笑)

なのでちょっとワクワク(^^)




窓からの眺めはこんな感じ。

昌原のアパート

手前のビルがちょっと邪魔だけど、高い建物がないのでけっこういい見晴らし!




しかもちょっと左の方へ視線を向けるとなかなか壮観!!


昌原のアパート


しかしこれまでホテルに泊まってたんで出張に来てる気分だったけど、、

アパートで一人暮らしとなるとすっかり気分は単身赴任ですわ〜




これは暗に出張はまだまだ続くよ〜という会社のメッセージでしょうなw





最後に韓国でお気に入りのレッカー車を。

韓国のレッカー車

ちょいと前に撮ったものですが、真っ赤なボディと桜のピンクが良い感じ♪



posted by しげぽん at 23:04| Comment(4) | 韓国ネタ

2013年04月01日

鎮海の桜

相変わらず韓国ネタです(^^ゞ


今年は暖かくなるのが早く、日本でも3月中に桜が満開となってる地域も多いようですが、
ここ韓国南部もすっかり満開になってます!


昌原の桜

これは勤務先の工場の敷地内の桜。
昼休みには従業員が多く散歩にやってきます。

昌原の桜

会社のクルマ、KIAのカーニバルをパチリカメラ




そして隣町の鎮海(チネ)は韓国内でも桜で有名な場所。

この日曜は仕事を忘れて桜を観に行って来ましたよ!



移動は初めての路線バスで。

観光地へ向かうバスらしく超満員でしたが、それはもう飛ばす飛ばす。

道中、桜がキレイだったのですが、乗ってるほうは冷や汗モノ(^^;)

昌原の桜

しかも運転中に電話するわ、スマホいじってカカオトークとかやってるわ

そして途中から渋滞にハマると、合流車線使って少しでも前へ行こうとするし、
挙句の果てにはガソリンスタンドに入ってそのままスルーして前へ出る始末。

渋滞で遅れてるから先を急ごうとするプロ根性は認めますが、怖かった〜〜あせあせ(飛び散る汗)




そして到着した鎮海では、4月1日から軍港祭というお祭りが行われるということもあって街はすっかりお祭りモード。



まずは有名な余佐川の桜を目指します。

鎮海桜祭り

小さな川の両側に桜が咲き並びとってもキレイ!

ここはドラマのロケ地にもなったとか。



川の両側の道には屋台も多く並んですごい賑わい。

鎮海桜祭り



こちらは屋台の焼きとうもろこし屋。

鎮海桜祭り

こんなマシン初めて見た。
なんでも合理化するというか楽しようとするというか・・・(^^)



続いて向かったのはローカル線の終着駅、鎮海駅。

鎮海桜祭り

ちっちゃくてカワイイ駅舎です。



鎮海駅のそばの陸橋から列車をパチリ。

鎮海桜祭り

この辺は電化されてなくてディーゼル車が走ってます。
ディーゼル車なんか久しぶりに見ましたよ。
でも架線がないから風景はスッキリしてて雰囲気ありますよね!




続いて街の真ん中のロータリーへ。

鎮海桜祭り

ロータリーの真ん中の広場にはステージが作られてて、この時は何かよくわからん音楽やってました。



鎮海桜祭り

街中は観光用の馬車が走っててのんびりした雰囲気。

しかし馬車も派手やわ(笑)



そして続いてはそのロータリーの横の小さな山の上にある展望台を目指します。

ロープウェイが走ってるのですが、すごい行列だったし、大した高さもない(ように見えた)ので歩いて登ることに。

階段は全部で365段。

鎮海桜祭り

ここを登ると1年間健康に過ごせるとか言われてるらしいです。

それにしても日頃運動不足の自分にとっては想像以上にキツかった〜




でも展望台の頂上は風も気持ちよく、眺めもよかったっす♪

鎮海桜祭り

眼下には先程のロータリーも見えます。




その後向かったのは最後の目的地、ローカル線の隣の駅、慶和駅。

なんとみんな線路の上を歩いて慶和駅へ向かってます!

そこで自分も郷に入らばなんとやらで、踏切から線路に入ってテクテク(^^)



30分近く歩いたら向こうに桜がいっぱい見えてきました。

鎮海桜祭り


そして到着、慶和駅!

慶和駅
右の男性はアカの他人です(^^)



その駅構内はというと、、、


鎮海桜祭り

どうっすか、お客さん!!
こんな感じで線路の両脇に桜が満開!

すごくキレイです。

ここもロケ地としてよく使われてるとか。



それにしても駅とは思えないほど線路の上に人が溢れてます(^^ゞ

ローカル線とはいえ廃線ではないのでたま〜に列車来るというのに。

日本では信じられない光景です。




実際列車もやって来ました。

慶和駅

人が歩くよりも遅い速度で駅に到着(^^)

乗客も周りに手を振って楽しそうでした。

鎮海桜祭り

そして列車が過ぎ去れば直後に記念写真撮るのに線路内に。

あ、おれもか(爆)




しかしそんなのんびりした列車もお客を乗せてるからというのが折り返してきた列車を見て知ることに。

どうやら折り返し列車は回送らしく、さっきとは違い汽笛鳴らしっぱなしでけっこうなスピードで通過。



そりゃ列車迫ってるのに堂々と観光客が線路内に立ち入ってたら腹立つわな(笑)





今日は駆け足で鎮海の桜めぐりをしましたが、見たかったところはひと通り回れたので満足!

その代わり歩き続けで最後の駅で足パンパン・・・

明後日あたりの明け方こむら返りにでもなりそう(^^ゞ












posted by しげぽん at 00:53| Comment(3) | 韓国ネタ

2013年03月26日

韓国-KTX編-

韓国在住が続き、すっかりご無沙汰でした(^^ゞ



そんな先日韓国内で出張!

昌原から400km離れた仁川(インチョン)まで。

行きは協力会社のスタッフのクルマ。

こっちの高速は制限110km/hと妙に中途半端。
ちなみに街中は70km/h。



サービスエリア?にも寄りましたが、特に変わったところもなし。

韓国のSA


ということでいきなり帰りのお話(^^)

帰りは一人で韓国の新幹線、KTXに乗りましたよ!

KTX

なんでもフランスのTGVがベースらしく、見た目もそれっぽい。

日本の電車と違って、両端車両が動力車。

意外と静かで快適でしたよ!
車体の幅は狭くやや圧迫感ありましたが・・・




そんな韓国の駅はちょっと変わってます。

駅に改札がないんです!

韓国の駅

左手の自動ドアがホームへの通路の入口。


指定席取ってると車掌の端末でその情報がわかるから切符を買わずに座ってたらわかるんだそう。

確かに指定席に座ってると検札も来ませんでした。



便利で進んだシステムだなぁと感心する一方、

実は開業当初使用されていた自動改札機おトラブルが多くて自動改札を取っ払ったとか(笑)



ちなみにこの400kmの旅は2時間半。
ちゃんと高速鉄道してるようです(^^)

そしてこの距離乗っておねだんなんと約4000円!
とんでもなく安いです。

これなら休日に日帰りソウルの旅も気軽にいけそうやな〜




そういえば仁川のスーパーでこんなの見つけました。

メタリック!

韓国にも変なクルマはちょこちょこいるようです(^^)




posted by しげぽん at 22:55| Comment(0) | 韓国ネタ

2013年01月23日

韓国-道路事情編-

今自分が滞在してるのは、韓国の昌原(チャンウォン)という街。

この街は計画都市らしくて、商業地域、住宅地域、工業地域がかなりはっきり分かれてます。



そして道路も幹線道路は広めに造られてます。

道庁?から伸びる道路はこのように片側5車線!

韓国道路事情

そして運転はみんなかなり強引!(と感じます)

日本と違って、交差点は信号が赤でも右折可(右側通行なので)だし、
こちらの信号の認識は、黄色は「そろそろ赤に変わるよ!」の合図。
そして赤は「気を付けて進め」!


冗談じゃなくみんな赤信号でもどんどん交差点に入ります。

街を外れたクルマの少ない信号はみんな当然のように無視!




信号を守るのは、交通量の多い交差点か、警官が立ってるときか、
この標識がある交差点。

韓国道路事情

そう、こちらでは信号無視を取り締まるカメラがちょこちょこ付いてます。



それで捕まっても罰金は6〜7千円?ぐらいのようで、さらに点数制度もあるらしいけど、
年が明けたらリセットされるとか、独立記念日に国が恩赦?で点数リセットすることがあるとか
日本と比べりゃ相当甘い制度となってます。



これじゃみんな好き勝手走るわな〜(^^ゞ





その中でももっとも危険と思われるのがバス!


すんごいスピードで走ってくるし、赤信号でみんな止まってるのに、
車線を無視して左折レーンからそのまま交差点に突っ込み直進するし
まあ、でかい図体でやりたい放題です。




そんなんだから道を歩いてても青信号で横断歩道を渡るのも注意が必要ですが、
さすがに住宅地や観光地、長い下り坂とかにはこんな標識をよく見かけます。


韓国道路事情




そう、道路にバンプ(隆起)があるんですね。


韓国道路事情

上の写真のシマシマ部分ね。



数pの高さですが、普通に乗り上げると結構な衝撃。

たまにペイントのみのダミーバンプがあってけっこう手が込んでます(笑)




そのほか大きな交差点ではUターンレーンがあったり、



韓国道路事情





信号はたいてい4つ目で、左折用の左矢印が入っていたり、

韓国道路事情


と、日本とは習慣が異なる部分が多いのでとても運転したいとは思いません。






そんな街の交差点付近で待機してるレッカー車を発見。


韓国道路事情

いつもいろんなところで待機してますが、それだけ需要が多いってことなんでしょうな。



しかし、韓国に来ていちばんカッコイイと思うのは、やっぱりこのレッカー車だなぁ〜(^^)







posted by しげぽん at 01:04| Comment(0) | 韓国ネタ

2012年12月28日

韓国-食事編-

以前、滞在している韓国の昌原(チャンウォン)で行われた、K-POP WORLD FESTIVALを紹介しましたが、
結局それ以降休みなしだったんで、観光らしいことは全くしていません(><)



なので出かけるといえば、近場を歩いて回るぐらい。


そんな韓国の町並みはこんな感じ。


昌原市街地

ビルはどれもこれもゴチャゴチャしてます。


なんか昔は日本もこんな感じだったかなぁ〜って感じ。




これが夜になるとかなり賑やかになります!






昌原市街地



で、観光はしてませんが、食べるものは食べなきゃならないんでいろいろ食べ歩きました。

今回はそんな韓国の食事をご紹介。(けっこう長文です・・・)





韓国といえば、焼肉!キムチ!というイメージですが、かなりそのとおりです(笑)

焼肉屋はかなりたくさんあります。

でもバリエーションには富んでますよ。


韓国の料理!

これは豚のバラ肉の焼肉、サムギョプサル

焼肉といえば牛の印象ですが、韓国では豚も多いです。

厚めの肉をどかっと焼いて、ある程度焼けたらはさみで写真のように切ってさらに焼きます。

これは、表面をカリッとしっかり焼いたほうが旨いっす(^^)v





韓国の料理!

こちらは韓国風しゃぶしゃぶ

肉ばっかりじゃなくて、野菜→肉→魚介類 と色々入ってボリュームたっぷり!





韓国の料理!

そしてコチラは最近見つけたラム肉のお店。

骨付きカルビを豪快に焼いて、やっぱりはさみで小さく切り分けます。



肉には、よくあるワサビだれ(?)のほかに粗塩やカレー粉、味噌なんかをつけて食べます。

ラム肉といえばややクセがあるのですが、塩で食べるのがオススメ。

カレー粉も意外とイケます。





その他一般的な食堂ではメインの料理以外につきだしの(?)小皿がいっぱい出てきます。

韓国の料理!

でもこれはかなり多い方(^^ゞ
どの店でも当然のように赤いキムチ系の食べ物は出てきます。

これだけあればつきだしだけで十分飲める!?



で、この時のメインはこちら。

韓国の料理!

真っ赤なスンドゥブ!

スンドゥブとは、豆腐のチゲ(鍋)。

メニューにはキムチスンドゥブと書いてあったので辛いんだろうなぁと思ってましたが、
それはもう、想像を絶する辛さでした!w

韓国に来て3ヶ月近くになりますが、コレより辛い料理には出会ってません(^^)

あ、ちなみに唐辛子そのものは別次元の辛さです。


チゲといえば、韓国の家庭料理でもあるテンジャンチゲ(味噌のチゲ)がメジャーで、
大抵の店で食べれて、しかも店によって味が違うのが面白い。





ここらへんまではうまかった料理ですが、変な味の料理も結構あります。

特に辛いもの以外では、味が薄いか、甘いかって感じです。

そんなもののひとつがこちら。

韓国の料理!

一見エビの天ぷらに見えます。

中身は確かにエビです。

が、この衣がなんと甘い!

どんな甘さかっていうと、まんまホットケーキミックス!

これはさすがにないわ〜




あと、勘違い料理も。


韓国の料理!

これ、日本を意識したラーメン屋で食べたのですが、メニューには

"HIROSHIMA TSUKEMEN" とあり、「辛いつけ麺は寒い夜にいいかな?」
と思って食べてみたら、なんとつけ汁が冷たい!

メニューではよくわからなかったけど、麺も具もまんま冷やし中華。

しかもえらく辛い!

酸っぱくて辛いもんだからえらくビミョーな味でした。

っていうか寒なったちゅうの!





あと、おもしろいお菓子もあります。


韓国のパチも・・・菓子

いや、まんまパクリやろ!w



韓国のパチも・・・菓子

これらもパクリすぎにも程がある。

下の「チョコきのこ」はオリジナルキャラ作ってるだけましか?!






そんなこんなの韓国生活も「今年は」今日が最後でした。


その最期の日、なんとこの地域では非常に珍しい積雪。
(気温は大阪や東京よりずっと低く、最高気温2度なんて日が続いてます)


雪の昌原

普段雪が降らないもんだから、スタッドレス履いたクルマは皆無!

チェーン巻いたクルマもごく一部。

そんなので通勤するから朝はもう大渋滞(^^ゞ



帰り道も大通り外れると道路にはかなり雪が残ってました。

明日早朝にホテル出て日本に帰るんだけど、無事に空港にたどり着けるのか??


posted by しげぽん at 23:58| Comment(0) | 韓国ネタ

2012年12月26日

ずーっと韓国

1ヶ月以上放置のこのブログでしたが、ワタシは510MEET翌日から韓国へ舞い戻り、未だ韓国暮らしです・・・

ちなみに滞在してるのは釜山に近い昌原(チャンウォン)という少し大きな街。

韓国

地図の「A」のフラグのところが昌原です。



世間はクリスマスで、クリスチャンの多い韓国では、12月25日は祝日となっており
24日は夜遅くまで街は賑わい、25日の朝はとんでもなく静かでした。

ま、自分はそんなの関係なく24日も25日も仕事だったんですけどね!




そして日本では息子と嫁さんがクリスマス。

くりくます

寂しさつのるのぉ〜〜〜




そんなこんなで韓国にはのべ3ヶ月近くいるわけですが、ほとんど仕事なので
歩いていける範囲にしか出かけてません(^^ゞ



そんな中、やはり街なかを走るクルマには目が行くのですが、
走ってるクルマは当然のようにほとんど韓国車。

しかもそのかなりがヒュンダイかキア。

実はキアはヒュンダイグループということで、そのヒュンダイグループでシェア7割とか!

外車はあまり走ってないし、走っててもほとんどベンツかBMW。
日本車はまぁめったに見ません。



そして以外や改造車が少ない。

そんな中、mixiにもアップした目に止まったクルマを並べてみます。


韓国のクルマ

これは韓国で初めて見かけたスポコン系。
確かヒュンダイのジェネシスクーペだっけかな?

マットカラーなクルマはほとんどいません。



韓国のクルマ

次は今や懐かしマジョーラのキア。
写真じゃよくわかりませんが、ホイールも同色。



韓国

そしてこれはなんてクルマか知りませんが、実はホイールがアドバンRS!

なんでこんなセダンに??って思ったけど、ウチのびーやもセダンだった(爆)




先にも書いたようにこちらでは改造車が少なく、マフラー換えてるのもまれ。

そんな街なかを爆音で爆走するクルマがあります。

それがこちら!




韓国

そう、レッカー車!(笑)

この手のレッカー車は街の大きな交差点にいつも停まっててそのどれもが改造車。
街一番の改造車はレッカー車かもしれません。



ところでレッカー車がいつも交差点に停まっているのは、おそらく事故を待ち構えてるものと思われます。

そんなのが冗談じゃないくらいこちらの運転は激しい!

そんな話はまたの機会に!(っていつやねんw)






posted by しげぽん at 02:19| Comment(5) | 韓国ネタ

2012年11月05日

K-POP WORLD FESTIVAL

ALL JAPAN DATSUN 510 MEET の翌日からまた韓国滞在のワタシ(^^ゞ


10月最後の日曜は、現在滞在している昌原(チャンウォン)という街で
チャンウォンフェスティバルという街の催しがありました。


その中の目玉企画が、
K-POP WORLD FESTIVAL 2012 in Changwon !

なんでも世界各国の予選を勝ち抜いたK-POPシンガーがこの日集まって決勝戦が行われるらしい。



会場そばのスーパーの壁面にも大きな垂れ幕かかってました(^^)

KPOP WORLD FESTIVAL



会場は街の中心にある円形ロータリー内の広場。

KPOP WORLD FESTIVAL

昼間はリハーサルやってて、リハでも街中に大音量で音楽を響かせてました。

このとき既に入口は女子中高生のけっこうな行列!

チケット(整理券)は必要だけど、座席は決まってなくて先着順だから並んでるみたい。

本番はPM7:00からなのにご苦労なことです(^^)




さて、夜になって夕食後、話のネタにでもしようと、半分ぐらい過ぎたあとにのぞきに行ってみた。

KPOP WORLD FESTIVAL

行ってすぐぐらいに「シークレット」っていう日本でもデビューしてる女性グループを見ることができました。

でもチケットがないので、柵の外から眺めるだけ。

ちょっと遠くて彼女たちのセクシーバディもよくわからんぞ。




そうしてしばらく経つと、帰るお客さんが多くなったからか、チケットなくても入れてもらえました。

正直K-POP自体に興味はないけど、せっかく出会ったお祭りだし、椅子に座れたのでずっと見ていくことに。

最後の方には日本の女性も出演してましたよ。

もちろん歌うは、K-POP(^^ゞ




そして大トリは、出演してるプロの中で唯一名前を知ってる「東方神起」

韓国での人気はどうなんだろう?って思ってたら、いよいよ出演順となると周りはザワザワ。

そしてMCは、彼らを "KING OF K-POP!!" と紹介し、

音楽が始まったら全員総立ち!(笑)


KPOP WORLD FESTIVAL

これが東方神起。ってわからへんか(^^ゞ



東方神起は、韓国でも ものすごい人気のようです。

さすがにステージパフォーマンスのキレもイチバンでしたね。




そうして終わってみると夜10時。

この時間まで大ボリュームで街中に音楽を流し続けられる環境がすごいわ。。。

ってのがこのイベントの一番の感想w




posted by しげぽん at 21:56| Comment(0) | 韓国ネタ