2014年03月19日

タイヤ組み換え


先々週の話ですが、久々にタイヤの手組みをしました。

しばらく履いていた15インチを次の計画のために?外して14インチにするのにタイヤを組み替える必要があったのです。

タイヤ手組み

写真の奥の2本から外したタイヤが写ってる2本で、それを手前のと別のもう1本への組み込み。



これまで何度もタイヤの手組みをしてますが、もっとも苦労するのは実はタイヤの取り外し。

外側はすぐ外せますが、最後に内側をホイールから外すのが大変。

チェンジャー使うと鼻歌交じりでできる作業なんですけどね〜



いろいろネットで検索してもゴムハンマーでタイヤをしばくっていうのが定番っぽい。

けど、この方法は相当腕が疲れます。



次の写真のようにタイヤレバー(A)で持ち上げておいて、別のタイヤレバー(B)でこじるようにして
1本は外せたのですが、ガチガチになった古タイヤには通用しませんでした(T-T)

タイヤ手組み

しかもタイヤレバーでこじると上手くやっても多少はリムに傷が入っちゃいます。

タイヤチェンジャーのようにホイールを完全に固定できれば何てことはないと思うんですが、
わざわざそんな治具を作って固定する場所もないしなぁ。。。



ということでやっぱり力技でタイヤを外し、別のホイールに組み込み。



組み込むのは慣れてれば苦労もなくあっさり完了。

その後サビサビだったピアスナットを新品に交換して510に装着!

久々の14インチ

2年半ぶり?ぐらいにロンシャン14インチになりました。

ちなみに今回組んだのはフロント用のタイヤなのですが、以前の 6.5J-A から 7J-A にしてみました。

久々の14インチ

ギリギリフェンダーに収まった?(^^ゞ

posted by しげぽん at 23:42| Comment(0) | 足廻り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。