2013年11月17日

第8回 ALL JAPAN DATSUN510 MEET(トラブル編)


第8回 ALL JAPAN DATSUN510 MEET の様子は鋭意製作中なので、
こちらでは会場の様子をすっ飛ばしていきなり帰りの、しかもトラブルのお話(^^ゞ



出発前から点火系が怪しかった我が510。
走り出したらたま〜に失火するけど、何とか会場まで行き着きました。


そしていざ帰ろうとエンジンをかけようとするとこれがなかなかかからない(汗)

朝もかかり悪かったけど、それ以上かも?
と思ってると、何とか始動。

エンジンが温まりさえすればかかりやすくなるのでこれで一安心。


関西組4台で会場を出発して浜名湖SAに寄ると、四国組も先に着いてたのでそこからランデブー♪

伊勢湾岸道刈谷PAからは一列に隊列組んで走ってる姿はなかなか壮観でした!

MEETの帰り道@伊勢湾岸道


名阪国道方面へはご近所さんで淡いブルメタが眩しいハコスカHTの HILL☆surfer?!さんと帰ることに。

MEETの帰り道@伊勢湾岸道
MEETの帰り道@伊勢湾岸道

HILL☆surfer?!さんとは亀山PAで落ち合うことにしたのですが
その亀山へ向かう東名阪道で問題発生!というか発覚!!


新しく付けたカーステのヘッドユニットには電源電圧が表示されるのですが、
何気なく見てみたディスプレイに表示されてる電圧は何と 11.2V!


通常走行中は14V近くになってるはずで、実際行きは13.8V前後が表示されてるのを確認してました。

何かの見間違いかと思って何度見なおしても11V台。。。

これはもう完全にオルタネーターが逝ってます
どこから壊れてたのかまったく気づかず。


普通はライトやメーターが暗くなったりするんでしょうが、ヘッドライトはHIDだし、
追加メーターは全部LEDでやたら明るく、純正メーターの照明は暗くなったのかどうかもわからないw


しかも気づいた当初は11.2V〜11.4Vを行ったり来たりしてたのに、
走行を続けるうちに11.0V〜11.2Vを行き来するように。。。



とりあえず亀山までは持ってくれよ〜と電圧計とニラメッコしながらの走行。


そして亀山PAでHILL☆surfer?!さんと合流してどうするか相談した結果、

「行けるとこまで行ってまえ!」
ということでケツ持ちしてもらいながらとりあえず名阪国道へ。



走行再開後はあれやこれやと電力消費を抑えつつ、調子よく走ってたのですが
電圧計の数値はじわりと下がって、10.9Vが表示されるように。。。


負荷がかかってる状態とはいえ、10V台はバッテリーも相当キツいはず。
終わりは近いか??
しかもただでさえ完調でない点火系、なんだか登りが苦しくなってきた。。。


「これは天理の山を超えられん。。。」
と判断したおいらは伊賀のとあるICで名阪国道を降り、
IGA CITY BASE こと Hama's Garageに駆け込み、クルマを預かってもらうことに。

そしてHILL☆surfer?!さんに家まで送ってもらい、MEET当日を終えました。
お二方には助けてもらってホント感謝です。ありがとうございました。




と、なんだか長くなったので、後日談は次回に(^^ゞ



posted by しげぽん at 01:12| Comment(2) | トラブル (>_<)
この記事へのコメント
あらまー!そんな大変な事に!!
やっぱり、なにか電装系が完全復活を妨げてますな・・・
オルタ、中古でもよければストックありますぜ☆
必要であれば連絡よろしくでーす!
Posted by 幕 at 2013年11月19日 00:33
>幕さん
まさかオルタまで逝ってしまうとは(トホホ)
とりあえずオルタはリビルト品を即注文したので大丈夫!のはずだったのですが、
これで終わりではなかったとは。。。
Posted by しげぽん at 2013年11月19日 01:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。