相変わらず韓国ネタです(^^ゞ
今年は暖かくなるのが早く、日本でも3月中に桜が満開となってる地域も多いようですが、
ここ韓国南部もすっかり満開になってます!

これは勤務先の工場の敷地内の桜。
昼休みには従業員が多く散歩にやってきます。

会社のクルマ、KIAのカーニバルをパチリ

そして隣町の
鎮海(チネ)は韓国内でも桜で有名な場所。
この日曜は仕事を忘れて桜を観に行って来ましたよ!
移動は初めての路線バスで。
観光地へ向かうバスらしく超満員でしたが、それはもう飛ばす飛ばす。
道中、桜がキレイだったのですが、乗ってるほうは冷や汗モノ(^^;)

しかも運転中に電話するわ、スマホいじってカカオトークとかやってるわ
そして途中から渋滞にハマると、合流車線使って少しでも前へ行こうとするし、
挙句の果てにはガソリンスタンドに入ってそのままスルーして前へ出る始末。
渋滞で遅れてるから先を急ごうとするプロ根性は認めますが、怖かった〜〜

そして到着した鎮海では、4月1日から軍港祭というお祭りが行われるということもあって街はすっかりお祭りモード。
まずは有名な余佐川の桜を目指します。

小さな川の両側に桜が咲き並びとってもキレイ!
ここはドラマのロケ地にもなったとか。
川の両側の道には屋台も多く並んですごい賑わい。
こちらは屋台の焼きとうもろこし屋。

こんなマシン初めて見た。
なんでも合理化するというか楽しようとするというか・・・(^^)
続いて向かったのはローカル線の終着駅、鎮海駅。

ちっちゃくてカワイイ駅舎です。
鎮海駅のそばの陸橋から列車をパチリ。

この辺は電化されてなくてディーゼル車が走ってます。
ディーゼル車なんか久しぶりに見ましたよ。
でも架線がないから風景はスッキリしてて雰囲気ありますよね!
続いて街の真ん中のロータリーへ。

ロータリーの真ん中の広場にはステージが作られてて、この時は何かよくわからん音楽やってました。

街中は観光用の馬車が走っててのんびりした雰囲気。
しかし馬車も派手やわ(笑)
そして続いてはそのロータリーの横の小さな山の上にある展望台を目指します。
ロープウェイが走ってるのですが、すごい行列だったし、大した高さもない(ように見えた)ので歩いて登ることに。
階段は全部で365段。

ここを登ると1年間健康に過ごせるとか言われてるらしいです。
それにしても日頃運動不足の自分にとっては想像以上にキツかった〜
でも展望台の頂上は風も気持ちよく、眺めもよかったっす♪

眼下には先程のロータリーも見えます。
その後向かったのは最後の目的地、ローカル線の隣の駅、慶和駅。
なんとみんな線路の上を歩いて慶和駅へ向かってます!
そこで自分も郷に入らばなんとやらで、踏切から線路に入ってテクテク(^^)
30分近く歩いたら向こうに桜がいっぱい見えてきました。

そして到着、慶和駅!

右の男性はアカの他人です(^^)
その駅構内はというと、、、

どうっすか、お客さん!!こんな感じで線路の両脇に桜が満開!
すごくキレイです。
ここもロケ地としてよく使われてるとか。
それにしても駅とは思えないほど線路の上に人が溢れてます(^^ゞ
ローカル線とはいえ廃線ではないのでたま〜に列車来るというのに。
日本では信じられない光景です。
実際列車もやって来ました。
人が歩くよりも遅い速度で駅に到着(^^)
乗客も周りに手を振って楽しそうでした。

そして列車が過ぎ去れば直後に記念写真撮るのに線路内に。
あ、おれもか(爆)
しかしそんなのんびりした列車もお客を乗せてるからというのが折り返してきた列車を見て知ることに。
どうやら折り返し列車は回送らしく、さっきとは違い汽笛鳴らしっぱなしでけっこうなスピードで通過。
そりゃ列車迫ってるのに堂々と観光客が線路内に立ち入ってたら腹立つわな(笑)
今日は駆け足で鎮海の桜めぐりをしましたが、見たかったところはひと通り回れたので満足!
その代わり歩き続けで最後の駅で足パンパン・・・
明後日あたりの明け方こむら返りにでもなりそう(^^ゞ
ホント、しばらくこの生活かもなので、帰国したタイミングでしっかりブルを復活させなアカンとちょっと焦ってます(^^ゞ
>メカオンチさん
こっちの人も桜は好きみたいで、ホントすごい人出でした!
でも桜の下でゴザ敷いて宴会!っていう文化はないみたいです(^^)