2012年08月11日

こすってみた2

510をいろいろバラバラにして取り返しがつかなくなってきている今日この頃、
クーラーの室内ユニットを取り外したら謎の配線がいっぱいで途方に暮れかけてます(^^ゞ




さて、取り外した部品たちはどれもこれもそうとう汚くなってましたが、
汚いまままた付けるのはイヤなんで、ちょっとずつ汚れ落としも進めてます。



そんな中、エンジンルームで目に付くもののひとつにプラグコードがあります。

自分はウルトラの赤いシリコンコードを使っているのですが、これがまたそうとう汚い!



汚れた部品は大抵パーツクリーナーでキレイになるのですが、

シリコンコードはパーツクリーナーじゃなかなか汚れが落ちてくれない。



長年使ってるんで買い換えればいいのですが、まぁそれは追々(^^)



で、思い出したのが洗面所に転がっていたメラミンスポンジ




これでこすってみると・・・




なんということでしょう〜!

簡単に汚れが落ちるではないですか!




どれぐらいキレイになるか、ビフォーアフターの比較。


ウルトラプラグコードリフレッシュ


その差は歴然!



そして大いに手抜きですが、30分ほどでこのとお〜り〜ぴかぴか(新しい)


ウルトラプラグコードリフレッシュ



メラミンスポンジは、平滑な部分に使うと細かいキズが入るのであまり使ってませんでしたが、
ゴムやビニールなら気にならないしOKでしょう。



あと、油なんかで真っ黒になった純正配線のコードの色を確認するのも楽チンですよ〜



posted by しげぽん at 23:06| Comment(2) | 510いぢり
この記事へのコメント
タイトルから僕はてっきり鏡面研磨の話かと・・・(笑)
メラミンスポンジって「激落く〇」とかそういうやつですか!?
それはいいこと聞きました!!
Posted by tomoちゃん at 2012年08月12日 01:08
>tomoちゃん
鏡面研磨は、余裕があればチャレンジしますが、さすがにマニまでは鏡面する気合がないので、鏡面はtomoちゃんにお任せします(笑)
しかしメラミンスポンジ(激◯落ちくん)は、コードの色確認に今後も活躍しそうです(^^)
Posted by しげぽん at 2012年08月12日 12:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。