今年は何とか29日に投函できて一安心(^-^)
しかも面白くないので同じ絵はほとんど描かず。
手描きの味は残したい!ということで、原画は手書きして、
その輪郭だけをコピー機で年賀状にコピー。
そして色入れを1枚ずつ行なってました。
輪郭だけの原画は手描きして、それをスキャンしてPCで色をつける
という、今もやってる方法に変えました。
慣れれば結構細かい操作もできるし、そんなに不自由はしてなかったんですよね。
じゃーん
<絵は今回のじゃないよ
買ったのはワコム Intuos4 Special Edition PTK-440/K4という
Intuosシリーズの中で一番小さいサイズでAdobe Photoshop Elements 9やら
Corel Painter Essentials 4やらのソフトがバンドルされているもの。
ホントはもひとつ大きなサイズのが、ボタン多くて、しかもボタンの割当内容が有機ELで表示されて
カッコイイのでかなり惹かれてたのですが、値段の差が大きいのでここはグッと堪えましたw
でもサイズはペンの移動距離が少なくて済むこの大きさで十分。
細かい部分は iPod よろしくクルクルすれば簡単に拡大縮小できるので対応可能だし。
上記の2つのソフトが付属して2万円を切る値段はコストパフォーマンス抜群でしょう!
ただ、最初はマウスでのお絵かきに慣れすぎてたので、ペンを浮かせて移動、置くとクリック
という操作になかなか馴染めませんでした。
でも描いていくうちにマウスよりもかなり自由に絵が描けることを実感。
いままでマウスで描いてたのがいかに無駄な努力だったのかを思い知りました(^^ゞ
心なしか絵の質も上がったような?!
作品はまたいつか510Jungleのギャラリーページで紹介しますね!
これで長年進捗してなかったにーやすさんのイラストも進められそうです(猛爆)


Intuosシリーズの中で一番小さいサイズでAdobe Photoshop Elements 9やら
Corel Painter Essentials 4やらのソフトがバンドルされているもの。
カッコイイのでかなり惹かれてたのですが、値段の差が大きいのでここはグッと堪えましたw
細かい部分は iPod よろしくクルクルすれば簡単に拡大縮小できるので対応可能だし。
という操作になかなか馴染めませんでした。
いままでマウスで描いてたのがいかに無駄な努力だったのかを思い知りました(^^ゞ

慣れちゃうとマウスには戻れないスよね・・・
いや、お絵描きのスキルは別として・・・
にーやすサンのイラストwww
なんだっけ、キリ番だっけwww
ものすごく懐かしい話・・・
ひっそりとじゃなくて思いっきりブログ書いてましたやん!
電器屋でペンタブレット見たとき、幕さんが便利って書いてたの思い出して
買おうとおもいましたからね(^^)
にーやすさんのイラスト、いつの話だったか調べてみると100000番でした!
あまり書きたくないけど、何と6年前!!(爆)
>メカオンチさん
あんな凝った画像や動画処理を標準添付のソフトで行ってるとは、驚きです・・・
今回ペンタブレットを導入して思いましたが、
便利なものはとっとと取り入れたほうが効率も質もアップするので、
せめてペイントからは卒業したほうがいいと思いますよ〜(^^ゞ
何年も前のしげぽんの年賀状、捨てられずに置いてあるよ✌
手描きのんもある。
バイクの絵もある。
上手くて、細かくて、凝ってて、感心するんだよなぁ。
そんなに古いのまで置いててくれてるなんて感激です(^o^)
今年のは新兵器による効果はありましたでしょうか??(笑)