うちのびーやのオイル補給に行ってきました。
BMWってオイルが減るのは仕様なようで、これまで約5000kmごとに1リッター補給のペースでした。
それが今回は2600kmほどしか走ってないのに警告ランプ点灯

センサーの異常か?それともオイル漏れ??と思いつつディーラーのサービスにピットイン!
結局オイル漏れはなく、普通にオイルが減っていたようです。
何でも乗り方や個体差で2000kmでも減るクルマもあるようで・・・
オイルレベルゲージすら付いてないセンサーだらけのクルマなんで、「ああそうですか」って感じ。
それでも510やないんやから2000kmで1リッターは減りすぎやろ!ということでしばらく様子見。
まぁでも整備は自分で触る気が全然しないのでもうディーラーにお任せです(^^ゞ
そのチェック&オイル補充中に連れていった息子とミニのショールームを見学。
カラフルなミニに息子もご機嫌

そして、ちょっとミニに試乗してしまいました


そしてびーやにも


変顔でチーズ!はご機嫌の証?(^^)
つれて行く時はちょっとぐずったけど、機嫌よくなってよかったよかった。
それにしてもBMWってオイル減って継ぎ足しで交換しないってことですか!?
しかもレベルゲージなしでセンサー・・・
全然しらんかったです(驚)
L4でそんなにオイル減ったら白煙吹いちゃいそう(笑)
BMWって変でしょ?オイルレベルゲージだけじゃなく水温計まで付いてませんから!
ちなみにメーカー純正オイルだと交換時期はおよそ20000km(!)ごとなんだそうです。
欧州車は環境保護の観点から廃油を出さない方向でエンジンやオイルの設計がなされているそうです。
とはいっても自分みたいに古い人間はにわかに信じがたいのですが、メーカーがそれで大丈夫と言っているので(ダメだったらクレームの嵐のはず)、街乗りばっかりだしBMWは飛行機のエンジン屋だし言うとおりにしてみようかなぁと思ってます(^^ゞ