2011年02月21日

見つけた!

今日は息子を連れて電車に乗って散髪へ。

ちなみにワタシ、大阪市内某所のさんぱつやに17の時から通ってます(^^ゞ



この日は散髪以外にも目的があって、アベノで寄り道。


くるまのおみせ

息子はあべのHoop前の「くるまのおみせ」で大興奮exclamation




でも目的はもちろんそんなのじゃなくて、実はミニカー(エヘ




今は我が家にも510のミニチュアモデルはいろいろありますが、
びーや(BMW)のミニカーってないんですよね。



あるといえば、以前ゲットした缶コーヒーのおまけだったこいつら。





ちっちゃいびーや


2002(’70s)と1800('60s)です。
(タイヤは息子の手によって行方不明・・・)



これはこれで出来はいいものの、トミカなんかに比べたら一回り以上小さく、
しかもウチのクルマより相当古い爆弾

なので息子の"ミニカー劇場"には"ママびーや"は登場しないのですバッド(下向き矢印)





トミカには、ライセンスの問題なのかBMWはラインナップに全然ないし、
ミニチャンプスって会社から1/43 が出てるのは知ってるけど、あんまり売ってるの見たことないし
そもそもそんなに高価なものを基本激突の"ミニカー劇場"には登場させられませんあせあせ(飛び散る汗)





しかし先日、ドイツの"siku(ジク)"ってメーカーのミニカーにBMWがラインナップにあることを知り、
販売店を探してみると、あべのand(アンド)にあるボーネルンドのショップで扱ってるらしいことを発見。





ということで1枚目の写真の状態になりまして、そこからHoopを抜けてandへ。


到着したそのショップには確かにBMWが数種類置いてました手(チョキ)





しかし置いていたのは、6のオープン、5のパトカー、X5、X5のタクシー
とまあ我が家のびーやを求めてるおれにとっちゃどれも微妙・・・

せめてノーマルの5シリがあれば・・・




けどせっかく来たので唯一のセダンタイプであるパトカーを購入ぴかぴか(新しい)




Sikuのびーや





ちなみにこのボーネルンドは幼児用玩具の専門店




ミニカー以外にも息子の興味を引くモノ多数exclamation×2

というか息子はミニカーより玩具に夢中ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

しかもけっこうな玩具が遊べる状態になってました。




なので店から出るのが相当困難だったことを付け加えておきます(^^ゞ






そんなこんなで息子のミニカー劇場にようやく"ママびーや"が登場することになりそうです。


ニューカマー

ついでに同じくsiku製の”ねえねシュワーゲン"(VWゴルフ)も仲間に加わりました〜




posted by しげぽん at 00:41| Comment(2) | Goods
この記事へのコメント
奈良にもミニカー屋さんありますよ♪
http://www.zi-l.com/

siku(ジク)ってヒョッとしたら西名阪・香芝SAにも置いてあったはずです^_^;
Posted by HILL☆surfer?! at 2011年02月22日 09:57
>HILL☆surfer?!さん
ジールってお店があるのは聞いてたので一度行ってみたいと思ってました!
でも買いに行くのは息子用じゃなくて自分用でしょうね(^^ゞ

siku情報もありがとうございます!
今度大阪に出たら西名阪回りで帰ってみよっと!
Posted by しげぽん at 2011年02月22日 12:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。