正月実家に帰ったときに庭に放置していたワタナベさん(6.5J-14)を4本お持ち帰り

そんで先日、プジョーに履かせてたスタッドレスと合体


2本はタイヤ組まれてたのでバラすのに久々に体力使いましたが、
組むときは175/65R14というサイズでしかも柔らかいスタッドレスなんで楽勝

ちゃんとビードワックス塗れば内側はレバーなしで入ります。
組み付けはこれなんかが参考になりますよ!
で、組んだらエアを張っておしまい!なんですが、
細めのタイヤのせいでなかなかビードが出てくれません

そんなときはこの方法で?
いやいや、多少試行錯誤しましたが、この程度ならこんなことしなくても全然OK


そしてやや引っ張りのスタッドレスが組めました(^o^)/
これでここらへんの雪なら大丈夫

ですが、この日はスタッドレスに履き替えませんでした(^^ゞ
その代わり(?)フロントにこれまた実家に転がってた5mmのスペーサー装着!
一応目的としては、ロングハブボルトのせいでロックナットアダプタの掛かりが浅いのを解消するため。
するとどうでしょう

かなりいい感じになりましたよ

それにしても、手力で組むとは・・・
ひ弱な私はタイヤチェンジャーです。
身体鍛えんと、いけんかなぁ(笑)
タイヤチェンジャー自由に使えればいいんですが、今はそんなコネもなくなったんで手組みです(^^ゞ
手組みでもチェンジャー使ったことあればロクマルぐらい楽勝ですよ!
あ、でもBSはキツイです。
BSのタイヤはサイドウォール硬すぎ〜w