前回の家族旅行の続きの子ネタです(^^ゞ
ということで、三重旅行2日目は鈴鹿サーキットへ

でも子連れでしかもレースウィークではない金曜日、
目的はもちろん遊園地

しかし夏休み直後の平日だからか、修学旅行の中学生がいなければ…
いや、中学生たちもいたけど、とんでもなく空いてました

そんな中、息子はなんといきなりGTカーに乗車


…ですが、徒歩のおねいさんにあおられてます(汗)
ところでこのカートコース、ちゃんと鈴鹿サーキットの形してて、ちゃんと立体交差もあるんですよ〜
ちなみに写真はバックストレッチをフルスロットルで駆け抜けてるところ

しかし我が息子は乗り物ではそれほど興奮せず、やはり目を輝かせていたのはこちら。

ミニカーショップです

う〜む、息子は置いてあるホンモノのクルマにはけっこう反応してたので、遊具には反応しないのか?
でも初物はかなり慎重になることが多いので(簡単に言うと恐がり)、慣れると喜ぶんだろうな。
そしてこの日はかなり暑かったけど、せっかく来たので観覧車に乗車。
もちろん、息子は初めての体験

さて、その初観覧車の我がジュニア、頂上付近では…

…固まってます

怖い?って聞いたら、
「…怖い…」
って蚊の鳴くような声で返事。
こりゃ当分観覧車には乗ってくれないかな?
でもその観覧車からの景色はなかなかのモノでしたよ


ほら1コーナーの向こうに海が見える…(C)しげの秀一(バリバリ伝説)
しかしコース上からでも海見えるのかな?
グンにはアスファルトの陽炎が海に見えたのか、
いや、最終コーナー出口は下り坂の上のほうなんで見えるのかもしれないなぁ〜
この日はミニバイクレースみたいなのやってて、
サーキットカートに乗れなかったので真相解明は今度だな(^^)
これがトラウマで高所恐怖症にならないといいですが・・・
ウチのチビもどこかに連れて行っても、一番食いつくのはオモチャコーナーですから(爆)
嫁さんから「わざわざ聞くな!」って怒られました(^^ゞ
ホント、トラウマにならなきゃいいんですが…
これでパイロットと鳶の道は絶たれたか(笑)
息子さん、観覧車でびびってたら父ちゃんのブルには乗れませんネ(うるさい・くさい・乗り心地悪い)
息子さんを3日間預けてもらえば、0や0そして旧車にも体様してお返ししますョ!!その代わりに、将来は?です。
エンジン出来ました?
息子は高いのはダメみたいですが,"パパダットサン"は意外やお気に入り♪
喜んで乗ってくれるし,そのうち寝ちゃいますから(^^ゞ
エンジンは未だロッカーガイドの厚さが決まらず,しかも手持ちがないのでいろんな厚さのものを借りつつ測定中です…
こりゃAllJapanには間に合わないかも…
言うて、くらはいな!!
今回は石丼さんにお世話になりました。
今度何かあったら助けてください!(^^ゞ