2010年07月27日

鈴鹿8耐!

7月25日は二輪の祭典、鈴鹿8時間耐久ロードレース決勝でした。


今年は友人のだんきちが参戦するというので応援に行ってきました!


8耐なんて85年ケニーロバーツ&平忠彦の夢のコンビぴかぴか(新しい)が派手なTECH21カラーでぶっちぎりのトップを走っていながら、ラスト30分で無念のリタイヤをした衝撃のレースを最終コーナー内側から眺めたあのとき以来ですわ。
ということはなんと25年ぶりexclamation&question


あんときはオヤジのKE25カローラで友人たちと鈴鹿へ送ってもらったっけなぁ〜(遠い目)



その年はもの凄い人出で観覧車前なんか満員電車のように人が多くて全然行きたいところに行けないぐらいでした。
なので相当な渋滞も覚悟で出かけて、わざわざサーキット南側からアプローチしたのですが、拍子抜けするぐらいクルマが少ない。

バイクもたくさんぞろぞろ走ってるかと思いきや、名阪国道でもそれほどバイクに出会わなかった。


なんかニュースで見たけど、バイクの販売数はピークの10分の1だって。

そんでもって今年の日曜の入場者数は56000人だそうな。
確か85年は日曜だけで15万人超えていたはず。

バイク人気はもう昔のようには戻ってこないのかなぁ(グスン



そんなこんなで観客動員的にはちょっと寂しいものの、移動も場所取りも楽ちんなので自由なスタイルで8耐を楽しめます。


そうこうするうちに11時半になってレーススタートexclamation

鈴鹿8耐!


が、何とだんきちチーム、スタート直後に姿が見えなくなりました。

場内放送によるとピットに戻っているらしい。




そしてその後1時間経っても出てこない・・・

そこへだんきちからの情報が入る。

何とコンロッド大端部のメタルが逝ってしまったらしい。

いわゆるエンジンブローですわ。

しかしエンジンの載せ替えはレギュレーション上できないので急遽Tカーからクランク移植exclamation×2



不幸中の幸いだったのはトラブルがスタート直後だったので作業する時間があったということだけでしょうか。

それでもレース中のクランク交換なんてただごとじゃないですよね。

応援する方としては早く復活して欲しいと願うのみ。





そして残り2時間ほどになったとき、目の前を図太いエキゾーストノートの赤白マシンが走り抜けていったように見えました。



「ようやく復活?」と思ったもののそれから何分経ってもやって来ない。



やはり見間違えかと思っていたそのとき、やっぱりやって来ました、ゼッケン#27!

だんきち帰ってキタ-----!!

チェックのために一度ピットに戻ったんでしょうね。

素晴らしいです!5時間ほどでクランク交換をやり遂げちゃいましたよexclamation×2





そして復活後、最初はだんきちのライディング。

それからは3人のライダーが交代でライディングし、最後にもう一度だんきちにチェンジ!

どうやら最後はだんきちのようです。



そしてあたりはどんどん暗くなり始めライトオンひらめきのサインも点灯。

写真はどんどん撮りづらくなっていきます(^^ゞ


そんな中頑張って撮った暗くなってからのだんきちのライディング。

 
だんきちナイトラン!<click


いや〜復活劇も感動でしたが、こうして友人が人気では国内最高峰の二輪レースの舞台で走ってるのを見れるのも感動でしたよぴかぴか(新しい)



ナイトラン



レースは2連覇をかけた#12ヨシムラがポールから飛び出しましたが、2度の転倒で優勝戦線から脱落バッド(下向き矢印)

ヨシムラ!<click


ホンダのエースチーム#11は最初の1時間怒濤の走りを見せて見事トップに立ったのですが、その1時間で2度のイエロー区間での追い越しをしてしまい、セカンドライダーに代わったところで30秒ストップのペナルティを2度受けることに…

ペナルティさえ出さなきゃ…<click

これでプッツン来たのかもの凄い走りで追い上げるもスプーンで転倒爆弾

これまた優勝戦線から脱落バッド(下向き矢印)

でもそのスピードは見事なもので、その後どんどん順位を上げて最後は3位表彰台をゲットしました。
そう思うと最初の2度のペナルティが惜しかった…



そして#11, #12のドタバタをよそにコンスタントに走って優勝したのが#634モータースポーツ

優勝したMuSASHi<click

最終的には全車周回遅れにしてしまってました。

お見事です。おめでとうexclamation×2



そして今年の色モノはエヴァンゲリヲン初号機

エヴァ初号機走る!<click

「目」が黄色くないのがちょっと残念

そしてレースクイーンはもちろん、レイとアスカ(^^)







・・・

残念ながら写真はありません。。。




あ、それからなんかSKE48も来てましたね。

見に行ってもないですが(^^ゞ




そんなこんなで久しぶりの8耐を満喫しました。


観客数も適度に少なくて、盛り上がりにやや乏しい印象を受けたものの、自由に動き回れたのでずいぶん楽に8時間過ごせました。

鈴鹿は近いし、これならまた来たいなぁ〜


ただ暑さは相当なものだし、後半カメラ構える手がかなり疲れました…

体力だけはつけていかないとね手(パー)




だんきちも今年は不完全燃焼だったでしょうからぜひまた出てください(^^)

水谷勝還暦で走ってるんやからまだまだイケるでexclamation×2

 
posted by しげぽん at 23:48| Comment(3) | モータースポーツ
この記事へのコメント
応援ありがとうございました!

夜間走行のとき、毎週、逆バンとヘアピンでフラッシュがたかれていましたが、逆バンで撮影していたのはもしやシゲポンさん?
Posted by だんきち at 2010年07月28日 13:02
鈴鹿8耐は、自分も見に行きたいですね〜♪
それにしても、しげぽんさんの知り合いの方が、8耐に出られてるなんて、メチャ凄いですね!!!
自分も、またサーキット走りたいです(>_<)
全然ヘタイんですけどね(^^)v
Posted by ヒデ at 2010年07月28日 22:50
>だんきちさん
お疲れ様でした!
おれは終盤逆バンクにいて,もちろん毎周シャッター切ってたけど,遠くまで届くフラッシュは持ってなかったのでフラッシュなしで撮影してました。
でも周りで明らかに#27狙って撮ってるシャッター音響かせてる人はいましたよ!
たった2台しか出てないドカなんで注目されてたんじゃないですか?


>ヒデさん
8耐ぐらい長い時間があるとレース中に広い鈴鹿もいろんなところに行けて楽しめますよ!
このだんきちさんは昔は全日本の250クラスで戦ってたホンモノです(^^)
ワタシもサーキット走ってみたいけどツナギすら持ってません(爆)
Posted by しげぽん at 2010年07月29日 01:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。