もうGWも残すところあと1日。
先週東京にいたはずなのですが、ずっと前のように思えます。
そんなさかのぼること9日の4月24日、プジョーがドナドナされて新たなファミリーカーがやって来たことはすでに書きましたが、そのクルマがこちら
BMW325iMスポーツ(E90)。
もちろん(?)中古の前期型(^^ゞ
そしてオプション・改造ほとんどなしの素ノーマル。
なぜこのクルマなのかというと、元々206が狭いと感じてきたから買い換えに至ったのでリアシートが広いことが第一条件で、加えて長さが手頃(4540mm)だったのとBMWの6気筒に乗ってみたかったから。
ただ、幅は1815mmとやたら広い
燃費は悪いだろうけど206も1600のくせにリッター10キロ走らなかったので大して変わらないことを期待してたりして(^^)
そんでもってクルマのナラシは不要だし100項目の点検整備をしてくれてるはずなのでクルマとディーラーを信頼して納車2日後からいきなり東京へのロングドライブに出かけました(大胆)
道中、それはそれは楽ちんでした(^^)
特に風切り音の静かさにとっても感激しました。
帰り道、山中湖畔でパチリ
このとき写真でおわかりのように午前中の雨は上がって日は差しているもののどんよりとした雲がかかっています。
なので山中湖から御殿場へ下る途中は富士山が全く見えなかったのが非常に残念だったのですが、東名に乗ってとりあえず富士川SAに入ってみると・・・
富士山デタ-----!!
いや〜ホント最後に富士山見れて感動しました
感動といえば325iの燃費。
往復1000km強を80Lで走破。
リッター12.5kmも走ってくれました
180SXでもリッター12に乗せた記憶はありません。
このクルマ、タコメーターの下に瞬間燃費計があって、タコとスピードの間のディスプレイに平均燃費を表示させることができるのですが、約400km走行時でも写真のように12.5km/lを示しています。
こんな燃費計が付いてるのでそれを見つつ急激なアクセル操作はできるだけ控えたつもりですが、それでも高速ではオービスが光らないであろう速度で巡航してたので遅いクルマにつかまったりで加減速はそれなりにあったと思います。
やはり急なアクセル操作は燃費を落とす元のようです
510は燃料濃いめなのもあるけど、吸気音が気持ちいいのでガンガン踏んじゃうから燃費悪いんだろうな〜
ただ、街乗りではリッター8kmいけばいいほうかな?
これからこのクルマともじっくり付き合っていきたいと思います
それにしても早くホイール替えてぇ〜〜
自分も325iは視野に入ってました!
ただどうしてもクーペがよかった・・・。
で、E92の335iはオーバースペックなので325iがホントは良かったのですが〜。
クーペの325iは中古ではなかったので6に逝ってしまいました。
綺麗なラインとあまり走ってないのが魅力的です。
これで今年の鹿の台夏祭りはオフ会ですね!???
ウチは嫁さんが日々運転するので使い勝手が悪くドアの長い2ドアは除外でした。
あぶさんは6にいったので最初から5か6狙いなのかと思ってましたよ。
夏(じゃなくても)帰るときにはまたミクのメッセか直メで連絡ください。
超久々の再開を果たしましょう!(^^)