2008年11月29日

構想2週間作業2時間

510MEET前に買ったポータブルナビですが、206のダッシュは写真のように平らな部分がないので吸盤による取り付けができないんですよね。
206のダッシュ
 


しかも買ったナビは吸盤以外のマウントがないのでどうしても平らな部分を作らなければ取り付けできないようです。


なので日々206のダッシュのイメージを思い描いては取り付け方法を思案すること2週間exclamation&question


以前のウーハーボックス工作で余った廃材のMDFを使って土台を作成することにしました。




取り付け位置は操作性を考えてセンターの吹き出し口の上。





まずはハザードランプスイッチのある凹んだ部分に足を作り…

土台の足





その上に吸盤を貼り付けられるように円盤を乗せます。

円盤?


こんな感じで。

って木の地肌のまんまじゃ違和感バリバリでカッコ悪っあせあせ(飛び散る汗)





ということでこれまたウーハーボックス工作で余ったレザーシートを巻いてやります。

土台完成



…なんか不気味なキノコのようですが超強力両面テープで貼り付けちゃったのでもう後には引けません(^^ゞ


 



で、ナビのマウントを乗せて…
 

こうなって…





本体を取り付けるとこんな感じるんるん

完成!



うむ、ポジション的にはいい感じexclamation×2



でも思った以上にハザードランプスイッチが隠れちゃったあせあせ(飛び散る汗)

まあ、いいか晴れ

posted by しげぽん at 10:38| Comment(3) | TrackBack(0) | 206いぢり
この記事へのコメント
ニイハオ〜♪
やりますね
レザー巻きで違和感無いあるヨ!

今だ帰れず・・・・
今日は休みですが暇や〜!
偽り物でも見に行ってきますわ(笑)

Posted by まいど510 at 2008年11月30日 12:04
> しげぽんさん
ニスモフェスティバル、いかがでしたか?
自分も行きたかったんですが、今日からニイハオの国に出張になってしまいました・・・

> まいど510さん
というわけで、私も今日から1週間、広州にいます。
まいど510さんに比べれば短いものですが・・・

初・中国なんですが、いろいろ面白い国ですね。
Posted by KAZ at 2008年11月30日 22:16
>まいど510さん
その後使おうとしたらすぐにモニタがお辞儀してきたので「超強力両面テープが取れた!!」って思ったら吸盤がはがれただけでした。

でも何度取り付けてもはがれてくるので若干前下がりなのが失敗か?(涙)と思ったら吸盤の押さえ方が甘かっただけでした(^^ゞ

ハザードも実際はもうちょっと見えてて結局は満足の出来です(^^)

ところでニイハオで年越しはないですよね??


>KAZさん
あら、KAZさんもニイハオですか!
ぼったくりには気をつけてください。

ニスモフェスティバルは久しぶりに天気もよく、ラリーカーの展示と模擬レースは楽しかったですが、そろそろ過去のマシンはネタ切れですかね(^^ゞ

そろそろもう一度BRE510を持ってきてほしい!
Posted by しげぽん at 2008年12月01日 12:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23561200
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック