
一見変化がないように見えますが、スモールとターンシグナル(ウインカー)が独立しています。
輸出用ウインカーだとスモール部分がクリアレンズですが、その部分がオレンジになっている感じですね。
ワタシの510、リアはずっと昔に合図をわかりやすくするためにストップランプとウインカーを分けたのですが、このフロントウインカーも同じように夜間スモールとは別にウインカーが光るので視認性の向上間違いなし
しかも見た目はノーマル然としてていい感じ
ちなみにスモールを点灯させるとこんな感じ。

でもこんなにいい感じのウインカーなのに今まで付いてるの見たことないんですよね。目立たないんで気付いてないだけかもしれませんが…(^^ゞ
実はその謎の答えが先日の510MEETの「ヤッチ商店」にありました。
何とこれと同じウインカーレンズを売ってたんですよ。
しかも100円!
話を聞いてよく見るとヒビが入っていたのですが、思わず買っちゃいました。100円だし。
で、そのときに教えてもらいました、これ510用じゃないんだって。
なるほど、だから付けてるクルマを見ないのか。
でもイチローさんと話したらこれ何のクルマのモノかご存じでした。
流石ですね。
【外装系の最新記事】
実は自分も同じモノに流用&変更しましたよ〜!!
でもそのウインカーASSY、510用よりも早くメーカー生産廃止になってるし、全くパーツが無い(汗)。
ある意味、希少パーツかな(笑)。
これでこの部品、ヤホークでの値段が騰がるわ(笑)
オレは興味ないですけどね!
僕のはバルブ位置はしげぽんさん同様で本体側に厚地アルミテープで仕切りした試作品ですけどね、視認性は抜群に良くなりました。(Fウインカーは以前から夜は危険だと思ってました。)皆さん同じ事考えて進化中ですね。510ばんざい
お、同じことを考えていたのですね!
それにしても実は510用より希少パーツだとは驚きです。
ヤホークで安く手に入れられたのはラッキーでした。
>ゴーストさん
だってバンには純正タイプのフロントウインカー付いてませんやん!(^^)
>マッキーさん
雰囲気も大事ですが、やっぱトラブル防止のために視認性向上は大事だとワタシは思ってます。
ぜひ快適な510目指してお互い進化していきましょう!