2023年03月25日

スモール消失…(その2)


トラブルの検証でヒューズを使い切ったわけなので、
後日ヒューズを20本ほど買って補充。

しかし同じやり方だとヒューズのゴミを増やすだけなので別の方法を検討。

最初はヒューズの代わりに電球でも入れてみるかと思ったのですが、
それでショートの有無がわかるのか?と思い直し別の方法を考えます。

家の電灯だと過電流が流れるとヒューズではなくてブレーカーが落ちるので、
クルマ用に使えるブレーカーがあれば切れたヒューズを量産しなくて済みます。

早速クルマ用のブレーカーがないかどうか探してみると、
ちゃんとヒューズ形状のブレーカーというものがありました!




ただし管ヒューズではなくブレードヒューズの形状ですが…
(510のヒューズはガラス管ヒューズ)

しかーし!手持ちのガラクタ箱にブレードヒューズ用のホルダーがあったので
そのブレーカーヒューズを購入して管ヒューズで使えるようにアダプタを作製!

ブレーカーヒューズアダプタ

というほど大層なものではないですが、切れたヒューズを再利用した自信作!?

ガラス管部分は木の枝に入れ替えて割れる心配もなし!
どうすか?!バッチリでしょ(笑)



ブレーカーヒューズアダプタ

早速ブレーカーヒューズをヒューズボックスにセットし、ライトスイッチを入れてみると…

ちゃんとスモール点灯するやん!!



直ったのか?と思って管ヒューズに入れ替えてみるとやっぱり切れる。

どないやねん!このブレーカーヒューズ!!
ということでなぜか画期的なアイデアも役に立たず…



長丁場の予感が濃厚に(^^ゞ
(つづく)
posted by しげぽん at 00:00| Comment(0) | トラブル (>_<)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。