510って助手席のドアの前に発煙筒ホルダーらしきものが付いてますよね?
たぶん古い日産車ならみんな同じだと思うのですが、
ここに発煙筒を挿しておこうとしても、径が合ってなくてスッカスカです。
なぜなら、これは発煙筒ホルダーではなく、懐中電灯ホルダーだからなのです!
(510の取説より)
残念!!
しかし以前記事にしたミラーと同様、発煙筒ホルダーも多くの車種で共通で使われており、
510等旧車の「懐中電灯ホルダー」と取付寸法が一緒なんです。
ということで早速入手しました。
左が510の「懐中電灯ホルダー」右が購入した「発煙筒ホルダー」。
「受け」の径が違うでしょ?
でも取り付け穴の寸法は同じ。
510にもバッチリフィットです。
もちろん発煙筒(写真は非常信号灯ですが)もキッチリ嵌ります!
この部品、日産で注文すれば買えるし、たぶん一番安い(130円+税?)。
自分はモノタロウで他の買い物ついでに注文しましたが140円+税でした。
ほかでも調べてみましたが、Amazonでは送料無料だけど500円以上してたし、
ヤフオクに至っては「旧車用」と謳って2500円とかの値段つけてたりします!!
みなさん、普通にディーラーで注文して買えるものを高い値段で買っちゃダメですよ!
部品番号は 26895-89900 ですので、必要な方はお安くゲットしてくださいね(^^)