2021年01月11日

ハイフラコントローラー


前回記事で紹介した 510ワゴンのUSテールですが、
電球はすべてLEDに交換しています。

Datsun 510 Wagon US tail
(同じ赤ランプで違う電球なのは、赤のシングル球が激レアだからなのです)


前回の動画の後半ではウインカーの点滅速度を変化させていましたが、
これは昔懐かしの フラッシャーコントローラーによるものです。

フラッシャーコントローラー

もう25年以上前に買って、サイドブレーキレバーのブラケットにひっそりと取付けてます(^^)



大昔のアクセサリーですが、ウインカーの点滅速度はこのコントローラーで制御しているので、
LED電球に替えても点滅速度が変わらず、リレー交換が不要というメリットが!

当時はシャレで買って付けてただけなんですけど、今こんなの見ないですよね(^^ゞ



ちなみに、ウインカーはフラッシャーコントローラーでLED対応できますが、
ハザードのリレーは別なので、LED対応のリレーに交換する必要がありますよ!


とはいえ、今は数百円〜千円ぐらいでLED対応リレーが手に入るのでいい時代です。


なお、おれの買ったリレーは全く動作せず、おかしいなぁ〜と思ってたら、
端子位置が逆だったのでバラしてつなぎ直しました(笑)



そういえば、フロントウインカーの電球もすでにLEDに交換しています。
LEDは点滅がはっきりするので、合図としてもこっちがいいかな?と思ってます。

フロントを交換したときにも動画を撮っていたので上げときました。



旧車には電球の光り方のほうが雰囲気ありますが、基本おれは新しもの好きなんでこれでいいのだw



posted by しげぽん at 21:33| Comment(0) | 電装系
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。