2020年05月13日

510やめました


     !!


20200513_6591.jpg


ナンバーの取り外された我が510…


あたし「510」やめることにしました。。。




ドナドナ?!




いえいえ、510を降りるんではなく、ナンバーを変更して「・510」ナンバーをやめたんですよ。




今週から新たなご当地ナンバーが交付されるようになりましたよね。

おれの住む地域も新たなご当地ナンバー対象地域なんで、いい機会とばかりに変更してきました(^^ゞ



次のナンバーはこちら。


20200513_6592.jpg


(もう面倒なので自分のクルマのナンバー隠すのやめましたw)


齋藤飛鳥ファンからの視線が熱いと噂の?「飛鳥」ナンバーです。




なぜ変更しようと思ったかというと…


  • 昔は希望ナンバーは分類番号(地名の横の3桁の数字)が、5ナンバーの場合「530」から始まっていたけど、現在は「510」から始まる(これ重要)
  • 「飛鳥」って字面がいい
  • 「飛鳥」ってどこやねん!感がある(県内ではイナカなのがバレバレw)
  • 「・510」ナンバーに飽きたw

ということで、分類番号が「510」になるから下は違う数字にしてナンバーを変更することにしました。




ちなみに希望ナンバーで「510」にしたらどうなるかシミュレートしてみました。


asuka510-510.jpg


ほら、上も下も「510」だとくどくない?

どんだけ510好きやねん!っていうねw




で、悩んだのがどんな数字にするか。


正直上が「飛鳥510」になるなら下は何でも良かったのですが、シンプルでキレイな数字がいい。


やっぱ1桁か2桁だな〜


けど年式で「46」とか「71」ってのもすでにいっぱいいるので、あまり面白くない。


で選んだのは、「77」。




その理由は…

 バルテリ・ボッタスのファンだから

 戦場ヶ原ひたぎの誕生日が7月7日だから

なんてことはなくて、


単純に抽選じゃない「7」だけのナンバーが「77」だけだったから。

(「・・・7」「・777」「77-77」は全国共通で抽選の数字。「・・77」が抽選の地域もあります)


実はケータイの電話番号も「7」がいっぱい入ってて、「7」には割と愛着があるんですよ。


ホントは「・・・7」にしたかったけど、抽選なので上が「飛鳥500」になっちゃうんですよね。



対抗馬は「・・・4」と「・・・5」でしたが「7」という数字の美しさには勝てず、幸い抽選対象じゃない「77」に決定。





ということで、20年来の付き合いだった「奈良530 と・510」ともお別れしました(;_;)/~~~



その前の「習志野77」ナンバーを維持してたら変えなかったんだけどね〜(^^ゞ


でもちゃんと前のナンバーは記念に持ち帰ってきましたよ!


ナンバーたち
(習志野ナンバーは実際付けてた番号ですが、模造ナンバーw)


しかし飛鳥で最初の「77」じゃなくて残念!

予約開始初日に申し込んだんだけどなぁ〜(^^ゞ



posted by しげぽん at 18:53| Comment(0) | 510いぢり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。