今年はゴールデンウィークが10連休でしたね!
おれも家族旅行に行ったりしたのですが、半分は作業に当てました。
というか空いた時間はほぼ作業になってしまいました(^^ゞ
この長期休暇を利用して行ったのは、トランスミッションを降ろすというミッション。
以前からアイドリング時にカタカタと音が出てたのと、
ガレージに1週間置いておくと謎のオイル漏れがあったので、
ミッション降ろしてまとめてチェックしてやろうという魂胆。
原因としては、音はレリーズベアリングかレリーズフォーク、
オイル漏れはクランクオイルシールと睨んでました。
作業は、GWの前の週末でミッションを降ろし、GW前半で再搭載という予定( ̄ー ̄)bグッ!
さて作業開始ですが、、ミッションを降ろすにあたっては、まずいろんなモノを外す必要があります。
シフトレバー、バッテリーマイナス端子(これ重要)、セルモーター、マフラー、プロペラシャフト、
そしてクーラント半分ぐらい抜いて、キャブ、インマニ、タコ足、ラジエーターアッパーホースetc…
実はエンジンルームもいっぱいバラさなきゃならないのを忘れてて、
作業量がいっぱい増えたので軽くげんなり(^^ゞ
で、インマニ、タコ足外すとマニホールドガスケットをいちいち新品にしなきゃいけないのが辛い…
そしてようやくエンジンとミッションをつなぐボルト4本を外すのですが、
ここで異変を発見!!
何と4本のボルトのうち左下の1本がなくなってるじゃないですか!!
たった4本のボルトなのに1本ないとは恐ろしい〜

ただブロックやミッションハウジングにクラックとかなかったのは不幸中の幸い。
ボルトはまた注文すればいいやと作業を進めます。
あとはミッションマウントのボルトを外せばいよいよミッションが降りるのですが、
リフトのないガレージでどう降ろすかは考えものです。
以前は下に古タイヤ置いてそこに落っことしたのですが、さすがにそれはやりたくないので、
前回ミッションを載せるときに作ったSPLアダプタを使ってスマートに降ろします。
そのアダプタがこちら!
木の板を組み合わせただけですが、これがまたいい仕事します(^^)
こんなふうにジャッキの上に載せてるだけですが、安定感抜群!
危なげなくミッションを降ろせました!(^o^)
そしてインマニガスケットやエンジンとミッションつなぐボルトを日産で注文したのですが…
なんとボルトは欠品!!
どうする!?しげぽん!!??w