2018年09月29日

PCでインスタを扱うネタ〜アプリ編〜


昨年、PCでインスタを扱うネタを紹介しましたが、
この方法だと複数枚の写真が投稿できないんですよね〜


だからといってそんなに困るものではないですが、
InstagramのWindowsアプリでも投稿ができ、
しかも複数枚投稿も可能とわかったのでご紹介します!


まずはWindows版のInstagramアプリをインストールする必要があります。
入手はMicrosoft Storeから。
「マイクロソフトストア Instagram」とかで検索してもすぐ見つかりますよ。

msstore_instagram.gif

このアプリはInstagramが出してるものなので安心かな?
動作はけっこう怪しいですが(笑)




無事インストールできたら起動!

201809_insta00.jpg

そして早速投稿!
といきたいのですが、画面下部中央にあるはずの投稿ボタン [+] がありません。。。




実はタスクバーのアイコンを右クリックすると、「新規投稿」のメニューがあるのです!

201809_insta01.jpg


ここで「新規投稿」を選ぶと投稿用の画面に切り替わる・・・のですが、真っ白なまま???

201809_insta02.gif

これはアプリがPC内の画像を検索しているためで、
慌てず、ず〜〜っと待ってると画面が次のように。

201809_insta03.gif

デフォルトで表示されるのは「カメラロール」フォルダ。
通常以下のパスにあるはずです。
  C:\Users\ユーザー名\Pictures\Camera Roll


「カメラロール」フォルダに画像があるのに、上の画面のように「メディアがありません」
と表示される場合はさらにしばらく待ちましょう。

そのうち見つけて表示されるはずです(笑)




ちなみに画面上部の「カメラロール∨」の部分をクリックすると、他のフォルダも選べます。

201809_insta04.gif


しかしこのように表示される順番が適当なので目的のフォルダをすぐ選べるかは運次第www

なので投稿したい画像はあらかじめ「カメラロール」フォルダに入れておくのが良いでしょう。




で、無事「カメラロール」フォルダの画像が表示されたら投稿したい写真を選びます。

201809_insta05.jpg

すると選択した画像に「複数を選択」という表示が出ているので、これをクリックすると
最大10枚まで画像を選択できます!


画像を複数選択するときであっても正方形以外の画像にできますが、
選択するすべての画像の縦横の比率を合わせておく必要があるのでご注意を!


あとはスマホのアプリと同様に進めれば投稿可能。
エフェクトもちゃんとかけれますよ!




このようにWindowsパソコンからでもスマホと同様に投稿できますが、
このアプリはスマホ版をベースにしているようで、クリック以外の操作を受け付けません。


なので過去のコメントをコピーしてタグを再利用することもできないし、
右クリックも無効で、キーボードショートカットもありません。
(トップのページではF5で「更新」はできるみたい)


そしてひどいのは、複数画像の投稿ができるというのに、
複数画像の投稿を見ようとしても2枚目以降を見ることができないところ。

201809_insta06.jpg

「スワイプしてさらに表示」と出たりしますが、ここをクリックしてもダメで、
マウスで写真をドラッグして横に動かそうとしても動かないし、
ブラウザで見るときのように左右にボタンが表示されることもないのです。
たぶんタッチパネル式のディスプレイならスワイプして2枚目以降も見れるんでしょう。


ですので、普通のPCで複数画像を投稿した結果を確認するときは
おとなしくブラウザの方で見ましょうね黒ハート




しかしこのアプリ、反応がどんくさいので1枚だけの投稿なら前に紹介した
ブラウザの方法のほうが楽やな(笑)

posted by しげぽん at 10:44| Comment(0) | PCネタ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。