2018年07月12日

510 LINEスタンプ紆余曲折

LINEスタンプリジェクトの連続…

現在「愉快な旧車ブルちゃん」のラインスタンプが絶賛発売中です!

LINEスタンプは誰でも作って販売できるのですが、このブルちゃんを販売にこぎつけるのに
かな〜〜り苦労したので、ちょっと振り返りたいと思います。
(何回も再申請繰り返したので長文ですw)



LINEスタンプを販売するにはクリエイター登録して、スタンプを作らなければいけません。
画像はガイドラインに沿ったサイズ、フォーマットで、背景透過のPNG画像で作ります。



今はスタンプの個数は8個から8個単位で販売できるのですが、
ほとんどのクリエイターズスタンプは最大の40個かつ最低金額の120円で販売されているので、
割高感を与えないようにこれに倣って40個作ることにしました(^^)



が、これがまた大変!!
同じ絵ばっかりじゃ審査を通らないし、何より使う側が楽しくない。
ということで左右反転したり角度を変えてみたりという画像の流用も駆使しつつ40個の絵を描いたのですが、
仕事から帰って1日1〜2個程度のペースで1ヶ月仕事でしたよ(^^ゞ



そうして出来上がったスタンプをLINEにアップロードして登録。
このときスタンプにタグを付けられるのですが、これもまた面倒だけど使いやすさのためにしっかりタグ付け。

そしていよいよ審査のリクエスト!
その結果は…

3/5(月) リクエスト(1回目)
3/7(水) 審査開始
3/8(木) リジェクト…

ということで、何と1日でリジェクト(差し戻し)!

LINEスタンプリジェクトの連続…

コメントはスタンプ全否定で「スタンプの一部を修正しても審査は通過いたしません」というひどい内容。

でもこれは想定内。
というのも作ったスタンプは某映画キャラのモロパクリだったから(爆)

LINEスタンプリジェクトの連続…


どう見ても某映画「Ca◯rs」のキャラでしょ?(笑)


しかし頑張って作ったスタンプだし、「Car◯s」っぽくウインドウを目にしたかったので、
特徴的な口はなくして、目もシンプルな黒一色に変更し、これでどうだと2度めの申請。

3/17(土) リクエスト(2回目)
3/20(火) 審査開始
3/22(木) リジェクト…

LINEスタンプリジェクトの連続…

結果は、コメントはまたもや同じ内容で全否定。
最初にリジェクト確実な著作権侵害の画像で申請しなければとマジで後悔。


こちらがその修正したのに全否定された画像。

LINEスタンプリジェクトの連続…

スタンプ画像はこの時点で販売されているものと同じです。


それにしても今回メッセージに入っていた「特定の車両に特化したスタンプ」の意味がよくわからん。
ミニとかVWとか単一車種のスタンプはたくさんあるのでそこはとりあえず無視(笑)


LINE Creators Marketでは、LINE側にメッセージを送れるのですが、
今度は、このキャラはオリジナルキャラだということを精一杯アピールした内容のメッセージを
LINEに送った後、画像はいじらず説明文だけチョコっといじって再々申請。


3/28(水) リクエスト(3回目)
4/2(月) リジェクト…

今回もリジェクトされるのは早かった…(^^ゞ

LINEスタンプリジェクトの連続…

ただしこちらからのアピールが効いたのか、メッセージの内容に変化があり、
「該当スタンプを修正のうえ、再度リクエストをお願いいたします」
という内容に変わっていて、修正次第で審査を通る可能性が出てきた模様!!


とはいえ、ガイドラインに抵触したのはやっぱり「すべての画像」で、何がアカンのかまったくわからん。


ただ、今回も「※特定の車種・メーカーに特化したスタンプ」という理由が添えられていた。
どうやらこれが審査通過のヒントのようです。


しかし他の発売中のクリエイターズスタンプを見てみると、すべての画像が同一車種のものはいくつもある。
わかりにくいコメントだったけど、メイン画像の「DATSUN510」がダメなんだと思って
「510s」に変更して再申請。


4/7(土) リクエスト(4回目)
4/11(水) リジェクト

今度もあっという間にリジェクト。。。

LINEスタンプリジェクトの連続…

LINEスタンプリジェクトの連続…

今回はあまりにも納得行かないので、販売されているスタンプにも車名が明記されているものがあることを指摘して
画像は全く変更を加えず、説明文のグレーっぽいところを修正しただけで再申請。

4/11(水) リクエスト(5回目)
4/16(月) リジェクト

LINEスタンプリジェクトの連続…

今度は少し時間がかかったものの、5度目のリジェクト。
ただしリジェクト対象はメイン画像の1つだけに!

LINEスタンプリジェクトの連続…


もうLINEも意地なのでしょうか、「510」ぐらい別にええやんと思いつつ、
メイン画像をふつうに「いいね!」の文字に変更して6度目の申請。



4/17(火) リクエスト(6回目)
4/19(木) 審査中
4/23(月) 審査処理中

LINEスタンプリジェクトの連続…

今回は審査開始から4日後にステータスが「審査処理中」に変わった!

ただ、調べてみても「審査」と「審査処理中」の違いはよくわからず(笑)
けどこれまでになかったステータスなので承認に向けて一歩進んだのでしょう!



そして審査処理中がず〜っと続き、GWの週末に突入。
こりゃ結論が出るのは週が明けて5月になってからだろうなぁ〜と思っていた日曜日、

4/29(日) 承認!

とうとう承認されました!!
しかも祝日の日曜日に!
これまで日曜にステータスが変化したことがなかったので嬉しい驚き。

5度のリジェクトを経て約2ヶ月かかってようやく販売にこぎつけることができました!!


それにしてもLINEはリジェクト理由を具体的に示してくれないので何が悪いのかわからない。

リジェクト後、LINE Creators MarketのメッセージセンターからLINEに対して
質問等のメッセージを送れますが、回答が返ってきたことはありません

ただ、読んでくれているとは思いますので、文章でアピールはムダではないはず!


このような要領を得ないリジェクトメッセージは、おそらく審査が緩い状態で承認してしまった
過去のスタンプと現在の審査基準の間には矛盾が生じてるので
具体的なリジェクト理由を示したり質問に回答したりできないんでしょうね。


リジェクトされたときは、曖昧なメッセージから「言いたいけど具体的に言えない何か」を
しっかり読み取ることが承認への近道のようです。



いやしかし最初のスタンプでガイドラインギリギリを狙ってしまったのでえらく回り道をしてしまいました(^^ゞ

結局タイトルや画像に「510」と記載することができませんでしたが、
実はLINE STOREで「510」で検索するとこのブルちゃんスタンプはヒットします。
なぜなら Copyrightが「The510Jungle」だから。
これはホームページタイトルでもあるのでさすがに文句はつけられなかった模様(^^ゞ


LINEユーザーの方、ブルちゃんスタンプぜひ使ってね!!
LINEスタンプリフライヤー

チラシなんかも作ってみたりして(^^ゞ

タグ:Line
posted by しげぽん at 22:10| Comment(0) | PCネタ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。