ウチの510、入手してすぐにオーディオを組んだときから6スピーカーのマルチシステムで
スピーカーセットも3代目となってます(^^ゞ
スピーカーは音の出口なので徐々に良いものにしてますが、スピーカーケーブルにはあまり気を遣ってなくて、
最初に入れた安いOFC(無酸素銅)ケーブルをず〜〜っと使ってました(^^ゞ
そんなある日、ネットでいろいろ情報検索しているときに「CANAREのケーブルが安くて良い」
みたいな記事を見かけました。
CANARE(カナレ電気)と言えば音響用シールドケーブルで有名なので期待が持てます。
調べてみると、カーオーディオ用に適していそうなのは、
一番細い 4S6 ってのか、その次に太い 4S8 でしょうか。
そして値段を調べてみたらものすごく安い!!
我が510にはそんなに太いの入れなくてもいいか、ということで 4S6 を早速購入(^^)
このケーブルは赤白(+ー)2本ずつの4芯構造になっていて、このように同色を撚って使います。
なんでも、4芯構造で放射ノイズを低減するそうな。
ケーブル自体は柔らかくて取り回しもしやすそう。
で、早速交換しやすいウーファーのケーブルを交換して音出しすると。。。
なんということでしょう〜!!
ケーブルだけで聴いてわかるほど変化があるとは思っていませんでしたが、
明らかに音が締まって切れの良い低音が響いてきます!
気のせいかと思って、ガレージに置いているオーディオのスピーカーケーブルを交換してみると
やはり同様に締まった音が出てきます!!
その後フロントのスピーカーのケーブルも入れ替えたのは言うまでもない(^^ゞ
これはコストパフォーマンス抜群!
リビングのスピーカーケーブルも全部替えちゃおうかな?(^^)
カナレのケーブル、オススメですよ♪
タグ:スピーカーケーブル
【カーオーディオの最新記事】