2016年06月30日

ニンジャ外装仕上げ


前回でニンジャの外装ペイントは完了しましたが、塗っただけではコゾーっぽいので
純正っぽくステッカー類を貼ることにしました。


ただ純正色じゃないので純正ステッカーは使えない(純正ステッカーはベース色も含まれている)し、
使えても入手困難なのでステッカーを作ることにします。




カッティングシートをカッターで切り抜いても良かったのですが、年取って面倒くさがりになったので
カッティングマシンを導入(ステカのいちばん安いやつね) (^^ゞ


これ、カットは機械におまかせなのですが、実は原稿を作るのが思いの外面倒。


解像度の高いロゴ画像を入手できればいいのですが、なければ適当な画像からクリアな画像を作らなければなりません。

できるだけキレイな画像を検索し、それを元に拡大してエッジをキレイに整えて
カッティング用のソフトに読み込ませます。

読みこませれば希望の大きさにするのは簡単!



そうしてカットしてできたステッカーがこちら。


ステッカー自作!

ステッカー自作!

意外と細かいカットもできたのがビックリ!

ただ上手くカットできるかどうかはシートの質にもよるみたいです。

安いシートは刃の引っ掛かりが多く、細かいカットで失敗するので
そこそこいいシートを使うのがいいでしょう。



また2色のステッカーは枠と文字を別々に作って重ねて作りました。

「Ninja」の文字をちょうどいい位置に貼るのは神経使いましたよ(^^ゞ




これらを貼った完成形がこちら!

ニンジャの外装完成!




塗っただけの状態から、より落ち着いた感じになった・・・かな?

ニンジャカウル修理〜全塗装<Before

ニンジャの外装完成!<After



これで外装ペイントは完了ですが、低回転のバラつきは相変わらず。。。

いくつかのキャブがオーバーフロー気味のような気がしてキャブをバラしてフロートバルブを
新品にしたり、同調を再度取り直したりしてみたんですけどねぇ〜




そのほかにも色々気になる(気に入らない)ところがあるので、
この後、ちょこちょことカスタマイズが進むことになるのですが、
続きはまた今度(^^ゞ


posted by しげぽん at 22:52| Comment(0) | ニンジャいぢり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。