前回ブログでブレーキオイル漏れが発覚した我が510、
部品が届いてすぐにフロントキャリパーのオーバーホールにかかります。
オーバーホール自体は難しい作業ではないのですが、命に関わるところなので慎重に。
ピストン抜いたらピストン表面とシールの溝もキレイにしてやります。
スライドピンの動きも渋かったので忘れずにクリーニング。
ダストブーツの組付けは面倒以外の何物でもなし。
それでもなんとか組み込んで、ついでにマスターシリンダーもオーバーホール。
そして最後の難関、エア抜きです。
2人いればなんでもない作業ですが、1人だと一気に難易度アップ!
最初はシリンジ(要は注射器)で引っ張り出せばイケるかな?と思ったけど、
そうは上手く行かず。。。
ワンウェイバルブも持ってない。でも翌日には走れるようにしたい!
ということでガレージを見渡して見つけたのが古いバッテリー(^^)
これを・・・
こんな感じでブレーキペダルを踏み込んだ状態で固定。
その間にブレーキ側に回ってオイルを抜きます。
ネットではペダルを棒で押さえるという方法を取ってる方もいたようですが、
バッテリーならちょっとずらすだけなのでお手軽(^^ゞ
何度も行ったり来たりしなきゃいけませんが、この方法なら確実。
試行錯誤した挙句、これを4輪繰り返したので、終わったのは23時。
近所迷惑と思いつつ、試運転がてら給油に。
結果、ちゃんと止まって、マスターその他からのオイル漏れもない様子。
ということで翌日のイベントに参加できる目処が立ちました(^^ゞ
【510いぢりの最新記事】