2021年05月16日

ZRX1200R全塗装


toaru-allpaint.png

このGW、雨の日が多かったですが、晴れた日を選んで我が ZRX1200R の外装の塗装をしました!

20210515_7567.jpg

塗装したのは2年前にこのバイクを購入後、コツコツ安価で収集したスペアの外装。

塗装をするにあたっては、下地が重要なのでGWまでに頑張って処理しておきましたよ。



特に手間がかかったのはタンク。

安く入手できたのはいいのですが、右も左も凹み多数!

zrx_tank-rh.jpg zrx_tank-lh.jpg


これはほとんどパテで形を作っちゃったのですが、何度盛りと削りを繰り返したことか…(^^ゞ

最終的にこんな状態。

zrx_tankputty-rh.jpg zrx_tankputty-lh.jpg

あとから思えば全剥離したほうが良かったけど、後の祭り(笑)

頑張った甲斐あって、サフを吹いた状態では凹みは気にならない程度になりました。

zrx_paint1.jpg




ここから本格的に塗装に入ります。

サフは吹いてありますが、その後修正を入れたところもあるので、
まずは全体にホワイトを吹いて下地の最終に。

次にベースのイエローを吹きました。

zrx_paint2.jpg


ニンジャ塗ったときは510がいないときだったのでガレージを塗装ブースにしましたが、
今回は手を抜きまくってカーポートで青空塗装w

当然ゴミとか付きまくるんですが、意外と#1200ぐらいのペーパーでさらってやると目立たなくなります。




さて、イエローを乾燥させたら続いてラインの塗装。

ラインのデザインは事前にPhotoshopで検討していたのですが、
結局はノーマルのパターンがいちばんしっくりきました。

color_imaeg2.jpg<Photoshopのシミュレーション画像


で、このラインの塗装はマスキングが命!

ニンジャのときも塗り分けましたが、今回はより複雑。
しっかりマスキングしてから、まずホワイトを塗って、続いてパープルを入れます。

zrx_paint3.jpg

ちなみにこのパープルはニンジャに吹いたパープルに黒を加えて濃くしたものです(^^ゞ


ラインのマスキングは、狙った位置に曲がったりせずマスキングできるよう
色々考えて工夫はしたつもりですが、やっぱり難しいですね〜

あとそれぞれのパーツは複雑な形状の小さい立体物なので、塗らない場所のマスキングは
意外と手間で時間かかりました。



そうして最後にクリアーを吹いて、乾燥後に磨きを入れて塗装は完成!



塗装が乾燥したらエンブレム類を貼り付け。

タンクの”Kawasaki"は純正の再利用ですが、1文字ずつバラバラなので
まず両面テープの貼り付けに一苦労。

zrx_emblem1.jpg



そして貼り付け位置は、これまでの青のタンクからマスキングテープに位置を写し取り
それをガイドに貼っていきます。

zrx_emblem2.jpg zrx_emblem3.jpg

タンクの文字は曲面がきついところの文字が貼り付け位置のポイント。
ちなみにすべての文字は左右、並びとも決まってます。



サイドカバーエンブレムは、Photoshopのイメージ図のように"1200R"エンブレム作ろうかとも思ったのですが、
イメージ図にしてみると存在感がありすぎるように思ったので、純正風に。

入手したサイドカバーがZRX1100のものだったので、エンブレムから”1100”を切り取って”ZRX"にして貼りました。

zrx_emblem.jpg

が、これって400のエンブレムと一緒じゃね?とあとから気付きましたw



あとはタンクキャップとか付属部品を移植して外装交換完了!

外装交換前後のビフォーアフターがこちら!

zrx_before-after(rh).jpg zrx_before-after(lh).jpg



比較するとわかるのですが、ラインは純正のパターンから少しずつ変えてます。

特に純正で気に入らなかったのがシートカウルのホワイト部分が大きすぎること。
なのでホワイトの高さを減らしたりして、パープルもベースのイエローも目立つようにしました。

その他タンクのラインを細くしたり、ビキニカウルも角度を折り目のラインに合わせたりしてます。


細かい部分は色々気に入らないこともありますが、ぱっと見は納得の出来になりました(^^)









ところでイエローを吹いたあとホワイトを入れたら、
「これって近鉄特急じゃね?」

vistanew.jpg(拾い画)

そしてパープルを入れても
「やっぱ近鉄特急じゃね??」(近鉄特急はパープルじゃなくて紺ですが)

でも実際に黃-白-紺の3色の近鉄特急ってほとんど走ってなくて、
唯一旧塗装のこれだけですが、

vistaex.jpg(拾い画)

自分にはこの昔の近鉄特急のイメージが湧いてきましたw

vista.jpg(拾い画)


ってこんな事書いたら近鉄特急カラーって言われるんかな?(笑)


20210515_7223.jpg

posted by しげぽん at 16:44| Comment(0) | ZRXいぢり