510が去年の秋に板金全塗装から返ってきてから・・・
実はヘッドライトのハイビームは片方のバルブが入っていませんでした(^^ゞ
ハイビームはH1バルブなのですが、今さらハロゲンバルブを買うのもどうかと思ってて、
どうせならLEDのバルブにしようと色々調べてるうちに時間が経ってしまいました。
実際ハイビームを使う機会ってほとんどないので困ることもなかったですし。
でもハイビームが点かないことには車検にも通らないので先日ようやくLEDバルブを購入。
値段は2個セットで3000円台ととってもお手頃(^^)
買ったのは激安中華ものだけど評判の良さそうなこいつ。
もし大して明るくなくてもほとんど使わないハイビームなので気は楽です。
車検に通らないほど暗いと問題ですが(^^ゞ
取り付けはやや頭を悩ませたもののあっさり完了。
で、取り付けたあと、ハイビームを使う機会がやっぱりなくて、しばらく交換したことも忘れてるほどでしたが、
ある深夜の高速で前走車も対向車もいなくて真っ暗だったときに思い出したようにハイビームを点けてみたんですよ。
そしたら
何ということでしょう!!
めっちゃ明るいやないですか!!
ちなみにロービーム(外側)はロービーム固定のHIDで、現在はハイビーム点灯時は外側のライトは消えるようになってます。
ということは内側の2灯のLEDだけでこの明るさ!(写真はないw)
これに気を良くしてニンジャのヘッドライトもLEDにしてやりました。
ニンジャも今までHIDを入れていた(こちらはHi-Lo切り替え式)のですが、取り外してみて部品点数の多さにビックリ!
HIDはイグナイターやらHi-Loコントローラーやらいっぱい必要なのですが、LEDだとバルブのみですよ(^^)
(ちなみにHIDはあの悪名高きサンテカでしたが何年も景気良く点灯してましたw)
スペースの限られたバイクではこの差は大きいですよね!
ということでLEDバルブも十分安くなって使えるヤツになってた!というお話でした(^o^)
続きを読む